たった1枚のクレジットカードが、あなたの旅行スタイルやライフスタイルを劇的に変えてくれます。
普段使いのクレジットカードにアメックスプラチナを選ぶことで、旅行の質が華やかなものに変わり、使うたびに次の旅行が近づいてきます。
当記事では、アメックスプラチナが公務員の方にオススメな理由として、
という点から解説していきます。
公務員の方のお仕事は堅実ですが、家族旅行や家族サービス、大切な人との年一回の記念日、などの際に泊まるホテルや利用するレストランにもこだわるべきなのです。
>>「アメックスプラチナで女性にモテるための本当の5つの使い方」についてはこちらの記事で詳しく解説しています。

>>「アメックスプラチナでドヤ顔したい人が知っておくべき5つの事実」についてはこちらの記事で詳しく解説しています。

アメックスプラチナが公務員にオススメな3つの理由

たった1枚のクレジットカードが、あなたの旅行スタイルやライフスタイルを劇的に変えてくれます。
普段使いのクレジットカードにアメックスプラチナを選ぶことで、旅行の質が華やかなものに変わり、使うたびに次の旅行が近づいてきます。
実は、筆者の両親はどちらも地方公務員でした。
仮定の話になりますが、筆者が子供時代だった当時に、両親がアメックスプラチナを持っていてくれたら、当時の家族旅行スタイルが全然違っていただろうなという思いがあります。
公務員の方のお仕事は堅実ですが、家族旅行や家族サービス、大切な人との年一回の記念日、などの際に泊まるホテルや利用するレストランにもこだわるべきなのです。
そんな考えを軸に、以下では、アメックスプラチナが公務員にオススメな3つの理由を紹介していきます。
理由1.公務員はアメックスプラチナの審査に有利である
クレジットカードの入会審査には、審査に通過しやすい職業や職種があります。
その中でも公務員という立場は、アメックスプラチナを利用したいと考えている人にとって理想的なステータスです。
なぜなら、
- 社会的信用
 - 収入の安定性
 
の両方を兼ね備えているのが、公務員の特徴だからです。
また、生活面やお金の管理という面でも堅実であるというイメージもあり、クレジットカード会社にとっても理想のお客様像となっています。
アメックスプラチナの審査基準
アメックスプラチナの審査基準は以下のようになっています。
職業や年収など、明確な審査基準が公表されておらず、シンプルな条件があるだけです。
「安定した収入がある」という部分について年収や職業にていての定義が曖昧ですが、一般的には年収が400万円程度が最低ラインの目安とされています。
ただし、申込者のクレジットヒストリー次第ではそれ以下の収入の場合でも審査に通過する可能性があります。
また、クレジットカードの審査において重要になるのは、
- クリーンなクレジットヒストリー
 - 収入の安定性
 - 住居の安定性
 
であり、公務員はこのうちの収入と住居の安定性を満たしていることがほとんどの場合です。
つまり、残りのクレジットヒストリーに大きな傷がない限り、公務員はアメックスプラチナの審査において非常に有利な立場なのです。
公務員の職種の違いは審査に影響しない
一言で公務員と言っても、国家公務員、地方公務員、総合職、一般職、専門職などのような様々な職種があります。
これら職種の違いで審査へ影響することはありません。
ただし、職種や役職、勤続年数によって年収に違いがあり、この違いは審査に影響する可能性があります。
アメックスプラチナの審査が厳しくない理由
公務員にとってアメックスプラチナの審査が厳しくないと言われる理由は以下の通りです。
職歴が短い人でも審査を通過
アメックスはカード申込者について、現在の年収だけでなく、今後も継続してカードの支払いをしてくれるか、安定的に収入を得られる見込みがあるかなどの将来性を加味して審査を判断します。
その点、公務員の方は、民間企業にお勤めの方よりも職業の安定さがあるため、仮に現在年収が低かったり、職歴が短い人でも審査は有利に働きやすくなります。
在籍確認がない
多くの場合、アメックスのカード申込時には在籍確認の電話はありません。
アメックスプラチナも同様です。
公務員という立場上、クレジットカード会社からの電話が職場にかかってくるとまずいケースもありますので、この点は安心です。
しかし、申込情報の確認などのためにアメックスから電話がかかってくることが稀にあります。
この時の電話に出ずに放置していると審査が行われず、時間がかかることになります。
審査通過率を上げるコツ
公務員の方がアメックスプラチナの審査に有利なのは変わりありませんが、だからと言って誰でも審査通過できるというわけではありません。
以下では、アメックスプラチナの審査通過率を少しでもあげるためのコツを紹介します。
クレジットヒストリーを磨いておく
クレジットカードの審査に重要な項目として、
- クリーンなクレジットヒストリー
 - 収入の安定性
 - 住居の安定性
 
が重要なことは上記でも紹介しましたが、公務員の方の場合、クレジットヒストリーを磨くことで、よりアメックスプラチナの審査通過率が高くなります。
クレジットヒストリーとは、クレジットカードやローンを利用している方の
- 契約内容や申し込みに関する情報
 - 利用状況や返済履歴
 
のことで、返済の延滞や債務整理などの金融事故情報も記録されています。
これらの記録は、
- CIC
 - JICC
 - 全国銀行個人信用情報センター
 
という3つの信用情報機関に登録され、加盟しているカード会社、消費者金融会社、銀行などに共有されています。
クレジットヒストリーに記録される情報として具体的には、
- クレジット情報:本人識別情報、契約内容情報、支払い状況情報、・割賦販売法の対象となる商品の支払い状況情報、貸金業法の対象となる商品の支払い状況情報
 - 申し込み情報:新規でクレジットカードやローンを申し込んだ方の支払い能力を調査するために、加盟社が情報を照会したことを表す記録
 - 利用記録:契約期間中に支払い能力を調査するために、加盟社が情報照会したことを表す記録
 
があります。
つまり、カードローンやクレジットカードの支払い遅延などの金融事故情報が記載されていないクリーンな履歴が求められます。
まとめると、
- 現在持っているクレジットカードをちゃんと利用する
 - 利用したクレジットカードの支払い遅延を起こさない
 
ということで、クレジットヒストリーが磨かれます。
スーパーホワイトではない
クレジットカードや割賦払いを一切利用せず、現金支払いだけを行っている人で、信用情報にクレジットヒストリーの履歴が載っていない人をホワイト、またはスーパーホワイトと呼びます。
信用情報はその人の支払いや返済能力を測る重要な指標です。
その情報が白紙である場合、審査や評価をするのが非常に難しくなります。
まずは、審査難易度の低いクレジットカードでクレジットヒストリーを積み重ねるのがオススメです。
多重申し込みをしない
アメックスプラチナ以外のクレジットカードを同時に申し込まないことも重要です。
クレジットカードを短期間に複数枚申し込みすることを多重申し込みと言います。
クレジットカードの多重申し込みをすると、クレジットカード会社にとっては貸し倒れのリスクが大きいと判断する場合が多く、例え公務員の方でも審査通過の確率が低くなる傾向にあります。
特に、アメリカン・エキスプレスは多重申し込みに厳しい会社です。
アメックスプラチナを優先するならば、他のカードは後から申し込みするようにしましょう。
理由2.日常生活や旅行スタイルに華を添えてくれる特典が満載である
アメックスプラチナには人生を豊かにしてくれる特典が付帯しており、上手に利用することで旅行スタイルがより華やかなものに変わります。
冒頭でお伝えした通り、筆者の両親は地方公務員で堅実な家庭に育ちました。
私生活は真面目で質素、夏休みに家族旅行に連れていってもらってはいましたが、その内容は近隣の県に車で移動し、地方での海水浴やレジャー、観光地を巡るという地味なものでした。
旅行自体はそれなりに楽しかった思い出はあるものの、宿泊するのは昔ながらの旅館、民宿やビジネスホテルといったものが多かったです。
そもそも「ホテル滞在時間を楽しむ」という概念自体を知らなかったので、旅行=節約旅というイメージしかありませんでした。
もちろん、一泊数万円するような外資系高級ホテルに宿泊するなどという選択肢も、最初からありませんでした。
その後、大人になって初めてシティホテルやラグジュアリーなホテルの存在と「滞在時間そのものを楽しむ」という楽しみを知り、旅行のイメージが「節約」から「贅沢」へと大きく変わったのです。
また、利用するホテルの質そのものも変わるため、公務員の堅実な旅行スタイルにメリハリをつけてくれ、次の旅行が楽しくなります。
公務員の方のお仕事は堅実ですが、家族旅行や家族サービス、大切な人との年一回の記念日、などの際に泊まるホテルや利用するレストランにもこだわるべきなのです。
選択できるホテルの質が変わる
アメックスプラチナを利用することで、旅行で宿泊するホテルの質がワンランク上のものになります。
アメックスプラチナには、提携している国内外900ヶ所以上の高級ホテルで上級会員並みの待遇が受けられる「ファイン・ホテル・アンド・リゾート」が付帯しています。
その内容は、
となります。
国内対象ホテルには、
- コンラッド東京
 - ペニンシュラ東京
 - リッツカールトン東京/大阪/京都
 - 帝国ホテル
 - パークハイアット東京
 
などの、一流ホテルが含まれており、ホテルグループに縛りなく幅広いブランドのホテルを自由に選択して宿泊できます。
1泊目から上質な滞在が約束される上級会員資格が付帯
アメックスプラチナには世界的に有名な3つのホテルグループの上級会員資格が付帯しており、初めてのホテルでも1泊目から上質な滞在時間を楽しむことができます。
地方の民宿やビジネスホテルに泊まった際の、アットホームな対応も嬉しいものですが、シティホテルやリゾートホテルで上客としてVIP待遇で迎えられるのもいいものです。
マリオットボンヴォイ「ゴールドエリート」
マリオットボンヴォイ「ゴールドエリート」の特典内容は以下のようになります。
ゴールドエリート会員の特に嬉しい特典が
です。
ほとんどの場合、ビジネスホテルだと11時チェックアウト、シティホテルでも12時チェックアウトのところが多いものです。
その場合、ブランチをしようとすると午前中から起きてチェックアウトの準備をしなければなりません。
女性は身支度に時間をかけたいもの。
14時チェックアウトの場合だと、ブランチをした後でもゆっくりと出かける支度をすることができます。
相手の時間配分を考えた旅行プランで大人の余裕を演出しましょう。
プラチナチャレンジを行うことで特別な旅行の思い出が増える
「ゴールドエリート」の一つ上の資格の「プラチナエリート」を目指すために、プラチナチャレンジを行うのもオススメです。
プラチナエリートでは、
などのメリットが増えます。
プラチナチャレンジする過程の時間を楽しむことで、家族や特別なほととの思い出をたくさん作ることができます。
>>「モクシー京都二条がプラチナチャレンジに最適な2つの理由」についてはこちらの記事で詳しく解説しています。

ヒルトン・オナーズ「ゴールド」
ヒルトン・オナーズ「ゴールド」の特典内容は以下のようになります。
ラディソンリワーズ「ゴールド」
ラディソンリワード「ゴールド」の特典内容は以下のようになります。
フリー・ステイ・ギフト(無料宿泊特典)で記念日やワンランク上の旅行を気軽に演出できるようになる
アメックスプラチナを2年目以降継続するともらえるフリー・ステイ・ギフト(無料宿泊特典)を利用することで、お誕生日などの記念日、旅行の際のいつもよりもワンランク上の贅沢感を気軽に演出できるようになります。
例えばクリスマスイブなど、人気ホテルは早くから予約で埋まってしまい、しかもお部屋代も高騰しています。
そんな時の宿泊で大活躍してくれます。
無料宿泊特典の対象ホテルは国内にたくさんありますので、「次はあそこに泊まってみたいね」などと家族や恋人と計画することでよりイベント感を演出することもできますね。
家族や大切な人との食事の時間をちょっぴりオシャレに演出できる
アメックスプラチナに付帯する「2 for 1ダイニングby招待日和」を利用すると、200店舗以上の高級レストランの所定のコースメニューが2名以上の予約で1名分のコース料理代金が無料となります。
当特典を使うことで、記念日など大切な人との食事の時間をより特別なものに演出することができるようになります。
2 for 1 ダイニングby招待日和の対象になっているのはどれも高級レストランばかりです。
ですので、コース料理も質・量共に感動的な内容で、しかも1名無料だからと言って通常のメニューより質が落ちるということもなくお連れの方に恥ずかしい思いをさせる心配もありません。
一例として、表参道付近のラ・ロシェル南青山でフレンチのコースメニューを予約した場合を考えてみます。
2名様以上で指定の「シェフ特別メニュー」(1名様15,000円/税別)を予約すると、1名様分のコース料理が無料になります。

指定の「シェフ特別メニュー」(1名様15,000円/税別)とは異なりますが、ディナーのコースメニューがありましたので、参考にしてみます。



予約当日は、上記コースメニューに近いものが食べられると考えてよいでしょう。
人生を豊かにしてくれるポイントが貯まる
アメックスプラチナをカード決済に利用すると、メンバーシップ・リワード・ポイントが貯まります。
- 航空会社17社のマイル
 - マリオットボンヴォイ、ヒルトン・オナーズのポイント
 - 多彩なアイテムや商品券
 - アメックスオリジナルのイベント体験
 
などに交換することができます。
普段の生活では堅実に節約したいものですが、日常決済をしているだけでもポイントが貯まるのでカード決済自体が苦にならなくなるどころか、楽しくなってきます。
ポイント還元率
アメックスプラチナのポイント還元率は以下のようになります。
<通常決済時の獲得可能ポイント数> アメックスプラチナで貯めた「メンバシップ・リワード・ポイント」は、JALマイル/ANAマイルを含む17社のエアラインのマイルに交換することで、無料で登場できるようになります。 マイルは、特に国際線やファーストクラス、ビジネスクラスに利用するのがお得で、現金ではなかなか実現できない夢のような空の旅が現実のものになります。 <メンバーシップ・リワード・プラス(無料)参加時のポイント交換率> アメックスプラチナの申し込みからカード発行までの流れ(審査通過の場合)は、以下の4つのステップになります。 この流れは、公務員や民間企業にお勤めの方など関係なく全ての方に共通した流れになります。 特に審査結果〜カード受け取りまでの期間をなるべく短くしたい場合には、 ということで、最短で3営業日から1週間程度で受け取ることが可能になります。 まずは、カード申し込みの手続きをします。 書類審査になる よりも、「オンライン即時審査」のある が、最短30秒でスピーディなのでオススメです。 申し込み情報を確実に入力した後は、審査結果を待ちます。 オンライン審査の場合には、以下の3パターンがあります。 即時合格の場合、最短30秒で審査通過のメッセージが表示されます。 それ以外の引き続き審査は翌日以降、長くても7営業日程度で審査結果が出ます。 書類審査の場合、オンライン審査よりも時間がかかります。 申し込み書類が到着後、最短3日から長くても7営業日程度で審査が行われます。 次に、審査結果を待ちます。 オンライン審査による即時合格をもらえた場合、上記で解説したように、スマホやPCの画面に審査通過のメッセージが表示されます。 また、オンライン継続審査になった場合や書類審査の場合には、後日メールにて審査通過のメッセージが届きます。 審査落ちの場合には、審査落ちを通知する内容の書面が郵送で届きます。 審査通過後、カード発行手続きを経て本人限定受取郵便(特定事項伝達型)で郵送されます。 日本郵便株式会社から郵便物(カード)を受取るための通知書「本人限定受取郵便物到着のお知らせ」が届きます。 この期間に土日祝祭日を挟むと到着が遅れます。 また、お住いの住所や郵便の配達状況によっても日程が変わります。 通知書の案内に従い、郵便物(カード)受け取り方法を 選択からのうえ、受け取ることができます。 郵便物(カード)受け取りの際に、受取人本人様であることを確認するため、本人確認書類の提示が必要になります。 確認結果として日本郵便の係員が「本人確認書類」の記載事項を記録します。 <受け取りの際に必要なもの> 本人限定受取郵便の本人確認書類として利用可能なものに関してはこちらを参考ください。 以下では、アメックスプラチナの基本スペックを一覧表にしてみました。   たった1枚のクレジットカードが、あなたの旅行スタイルやライフスタイルを劇的に変えてくれます。 普段使いのクレジットカードにアメックスプラチナを選ぶことで、旅行の質が華やかなものに変わり、使うたびに次の旅行が近づいてきます。 アメックスプラチナが公務員の方にオススメな理由として、 の3つが挙げられます。 公務員の方のお仕事は堅実ですが、家族旅行や家族サービス、大切な人との年一回の記念日、などの際に泊まるホテルや利用するレストランにもこだわるべきなのです。 <アメックスプラチナ> など  
JALマイル/ANAマイルを含む17社のエアラインに無料で搭乗できる
アメックスプラチナ申し込みからカード発行までの流れ4つのステップ
1.カードを申し込む
2.審査結果を待つ
オンライン審査の場合
書類審査の場合
3.審査結果が通知される
審査通過の場合
審査落ちの場合
4.カードが到着する
本人確認手続きをする
アメックスプラチナの基本情報
 
項目 
アメックスプラチナ 

 
発行会社 
アメリカン・エキスプレス 
 
プロパー/提携 
プロパーカード 
 
カードランク 
プレミアム 
 
年会費 
143,000円(税込) 
 
家族会員カード年会費 
無料、最大4枚まで 
 
家族会員カードへの上級会員ステータス付帯 
ヒルトン「ゴールド」 
マリオットボンヴォイ「ゴールドエリート
ラディソンリワーズ「ゴールド」
 
ETC年会費 
年会費:無料 
新規発行手数料:935円(税込)/1枚
 
チタンカード 
あり 
 
センチュリオンカードへの招待 
あり 
 
貯まるポイント 
メンバーシップ・リワード・ポイント 
 
通常還元率 
100円=1ポイント 
 
 マイル還元率 
0.4〜1.0% 
 
 マイル交換可能な航空会社 
ANA/JALを含む17社 
 
特徴 
ホテル宿泊、マイル交換、空港ラウンジ、レストラン特典 など 
旅行やエンターテイメントに幅広い特典や機能
 
付帯する上級会員資格 
ホテル・メンバーシップ
 
 
無料宿泊特典(継続特典) 
フリー・ステイ・ギフト(国内の有名ホテル) 
条件:カードの継続
 
ホテル宿泊特典 
FHR 
 
空港ラウンジ 
国内28空港・海外2空港 
プライオリティ・パス(プレステージ会員)
センチュリオンラウンジ
デルタ スカイクラブ など
 
コンシェルジュ 
プラチナ・コンッシェルジェ 
 
レストラン特典 
2for1 ダイニングby招待日和 
日本の極 KIWAMI 50
 
海外旅行傷害保険 
自動付帯(最高1億円) 
 
国内旅行傷害保険 
利用付帯(最高1億円) 
 
航空便遅延補償 
◯ 
 
個人賠償責任保険 
◯ 
 
ショッピング・プロテクション 
◯ 
 
オンライン・プロテクション 
◯ 
 
リターン・プロテクション 
◯ 
 
スマートフォン・プロテクション 
◯ 
 
キャンセル・プロテクション 
◯ 
 
ホームウェア・プロテクション 
◯ 
 
ワランティープラス 
◯ 
 
手荷物無料宅配 
◯ 
 
京都特別観光ラウンジ 
◯ 
 
チケット・アクセス 
◯ 
 
ゴールド・ワインクラブ 
– 
 
アメリカン・エキスプレス・コネクト 
◯ 
 
Expedia 8%オフ 
◯ 
 
紹介ボーナスポイント 
15,000メンバーシップ・リワード・ポイント 
まとめ

  
  
  
  

