世の中には、「マイラー」と呼ばれる人がたくさんおり、マイルの貯め方も星の数ほど存在します。
そして、「どの貯め方を選ぶか」によって、月間(年間)に貯まるマイル量に大きな差が生じます。
あなたがこれまで行ってきた方法に加えて、「ストック型」の貯め方を取り入れることで、
がアップしていきます。
「フロー型」「ストック型」のマイルの貯め方
マイルの貯め方には、数えきれないくらい多くの方法があります。
多くの場合、なんらかのサービスの利用の対価として、マイルやポイントが付与されるような仕組みになっています。
すなわち、
たくさんのマイルを貯められる仕組みになっています。
そして、どの貯め方を選ぶかによって、月間(年間)に貯まるマイル量に大きな差が生じます。
マイルの貯め方には、大きく
の2種類に大別されます。
1.フロー型のマイルの貯め方
一般的な「マイルを貯める方法」と言われているものが相当します。
など、「労働集約型」の活動のことです。
「成果型」であるとも言い換えることができます。
成果が出るまでの期間は比較的短く即効性がある代わりに、その都度サービスを利用したりする単発のスタイルです。
毎月の獲得量予想はある程度は見えます。
でも、それなりの増減がある貯め方です。
また、人力であるため、時間と手間とお金に限界があります。
要するに、活動した分だけ貯まるけれども、手を休めた途端に途切れてしまうのです。
2.ストック型のマイルの貯め方
ストック型の貯め方は、仕組みやインフラをつくることによって、継続的に貯まるスタイルです。
などです。
「ストック型」の貯め方は、活動初期においては「フロー型」ほど爆発力はありません。
仕組みやインフラをつくり、成果が現れるまでには時間がかかるケースが多いです。
軌道に乗るまでに非常にの時間と手間が必要であるという大きなデメリットがあります。
ですが、作業を積み上げていくと毎月の獲得量がわかりやすく、安定しやすいのが特徴です。
一度設定してしまえば、定期的・継続的に貯まっていくので、「権利収入型」とも言えます。
また、人力以外のものを使うため、効率的でレバレッジが効きます。
私が理想とするマイルの貯め方は、フロー型の貯め方で毎月たくさんのマイルやポイントを獲得しつつ、将来の安定のために、ストック型を構築することだと考えています。
陸マイラー活動にメディアを取り入れる
もう一つ、陸マイラー活動を飛躍的に向上させるために欠かせない要素として、
が挙げられます。
現在は、個人で運営できるメディアが発達している時代です。
マイル活動にメディア運営を取り入れることで、より効率的にマイルを貯めることができるようになります。
陸マイラー活動にメディア運営を取り入れた例として、
などの方法が挙げられます。
陸マイラー活動にメディアを取り入れるメリット
陸マイラー活動にメディア運営を取り入れるメリットは以下のようになります。
まず、クレジットカードの決済額に頼る必要がなくなります。
上記でも解説したように、多くの場合、高額の決済をすればするほど、たくさんのサービスを利用すればするほど、より多くのマイルやポイントが貯まる仕組みになっています。
しかし、メディア運営で貯める場合には、クレジットカードやポイントサイトの「紹介制度」を利用します。
この場合重要になるのは「どれだけ多くの人に紹介できるか」であるので、決済額やサービスの利用頻度には関係ありません。
つまり、メディア運営の上手下手が重要なのであって、クレジットカード決済額では差がつかないのです。
また、レバレッジが効くという点も、メディア運営での貯め方の重要なメリットです。
SNSやブログの素晴らしいとことは、運営方法次第で一度にたくさんの人に見てもらうことができることです。
一つのメディアの一つの投稿でも、拡散させることで爆発的な閲覧数を稼ぐことができます。
しかも、運営できるメディアの数の上限もありません。
を掛け合わせることで、爆発的なマイル獲得が可能になります。
フロー型メディアとストック型メディア
実は、メディア運営にも「フロー型」「ストック型」があります。
フロー型メディアのメリットは、カンタンに(直感的に)運営できてしまうことです。
日々の投稿の中にクレジットカードやポイントサイトの紹介を行っていけば、成約することも可能です。
また、TwitterやFacebookなどは広告を使うことで早い段階からたくさんの人に認知してもらうこともできます。
ただし、過去の投稿はタイムラインの下の方へと流れていってしまい、見られることは少なくなります。
アクセスを集め続けるためには、常に新しい投稿を続けるしかありません。
一つ一つの投稿が積み上がらないのです。
一方、ブログやYouTubeは過去の情報にアクセスしやすいという特徴があります。
メディアが育って評価され始めるまでには時間がかかりますが、過去の投稿や配信エピソードが貯まれば貯まるほど、内容が充実して信頼性もアップします。
ストック型メディアでクレジットカードやポイントサイトの紹介を行うことで、長期間にわたって安定的に成約が期待できるのは上記のような理由です。
重要なのは一つの貯め方に依存しないこと
マイルやポイントを貯めるにあたり重要なのは、一つの貯め方に依存しないことです。
なぜなら、一つの貯め方だけに依存してしまうと、その方法がなくなった時に、大きな損失を出してしまうリスクがあるからです。
マイラー活動で常に意識しなければならないのは、「ルール変更」です。
具体的に言うと、
です。
上記の要素は常に変動、改悪リスクがあります。
例えば、
などです。
マイルやポイント獲得のルートや還元率の変化は、これからも常に起こっていくと考えた方がいいでしょう。
つまり、常に複数の獲得手段を確保しておき、一つだけの方法に依存しないことが最大のリスク回避方法です。
グラデーションを描くように移行していく
私が理想とするのは、フロー型で毎月たくさんのマイルを貯めつつ、将来の安定的なマイル獲得のためにストック型メディアでマイルを貯める仕組みを構築することだと思います。
フロー型からストック型へとグラデーションを描くように徐々にシフトしていくのです。
ストック型メディアを運営してストック型の貯め方を仕組み化する
私が理想とするのは、フロー型の貯め方で毎月たくさんのマイルやポイントを獲得しつつ、将来の安定のために、ストック型メディア(ブログ)を運営してストック型の貯め方を構築することだと考えています。
そのメリットは、
というものです。
ブログの立ち上げは、初めこそ時間と手間がかかりますが、やがて「資産」になります。
ブログ運営を継続する限り、その後何年もの間、旅行代を無料にしてくれる「資産」です。
その価値は、年間で数十万円〜数百万円にもなることでしょう。
「オール・イン・ワン・パッケージ」(マイルが自動的に貯まる仕組みづくり)
マイルが貯まるブログの運営方法は、TwitterやFacebookに投稿するような書き方とは違います。
それらはフロー型メディアを使ったフロー型のマイルの貯め方だからです。
ブログ運営はストック型メディアなので、ストック型のマイルの貯め方を構築できます。
なので、それに合わせた運営方法を習得することが必要です。
そのひとつに、マイルが貯まる案件とキーワード(検索ワード)の審美眼を磨くことがあります。
マイルが貯まるブログ運営のキモになる要素です。
もうひとつは、検索で上位表示させる記事の書き方です。
少しコツが必要です。
上記のようなことを習得していただくために、マイルが貯まるブログの立ち上げと、その後の効果的な運営方法の不安を全て一度に解消できるパッケージを用意しました。
ブログ運営でマイルを貯めていきたいけれども、
という方向けのプランになります。
Zoom 対面形式(個別)で、投稿の方法、マイルが貯まるキーワードの審美眼を養うトレーニング、検索に強い記事の書き方、これまでに書いた記事の添削、など、ワンデイセミナーとコンサルティングがセットなったプランです。
個人の力量や進捗状況に合ったペースでアドバイスします。
1.エコノミークラス
ブログ発信と運営の基礎を学ぶ、情報発信初心者向けのクラス。
- マイル・ポイントを貯める方法はクレジットカード決済やポイントサイトが中心
- 月に数万マイル〜数十万マイルを貯めてもっとリッチな旅行を頻繁に、格安でできるようになりたい
- 普段、使うのはPCよりもスマホだけ
- 今の仕事や収入源だけでは安心できない、新しい収入源をつくってみたい
- 新しい収入源を作りたいと思っているが、副業と言っても多種多様。何を基準に選べばいいかわからない
- ブログを運営したことがない、またはアメブロだけは運営したことがある
- SNSやYouTube、ブログや情報発信について、何が違うのかよくわからない
といった悩みをお持ちの方にピッタリのプランです。
<講座内容>
動画コンテンツによる自宅学習で
- ブログ運営の基本
- ブログテーマ選定
- キーワード選定
- クレジットカード、ポイントサイト紹介で成約できる記事の書き方
- 検索から読者を集める記事の書き方
など、ブログ運営でマイルを貯めるための基本知識を身につけていただきます。
さらに、動画コンテンツで理解できなかった点や、ブログテーマ選定や記事作成に関する疑問、質問をメッセンジャーサービスによる個別対応で解決していきます。
ブログテーマや選定キーワード、記事内容が決まっており、すぐにブログ運営にとりかかれる状態にすることを3ヶ月後の目標として学習を進めていきます。
2.ビジネスクラス
実際に記事を書き検証を繰り返しながら、マイルが貯まるブログ運営を行う実践形式のクラスです。
- ブログ運営で毎月数十万マイルを貯めたい
といった悩みをお持ちの方にピッタリのプランです。
<講座内容>
1対1のZoomミーティングによる個人レッスンが中心になります。
- 収益につながるブログテーマ選定
- 継続的な収益方法
- WordPress基本設定
- マイルが貯まるキーワード選定トレーニング
- 上位表示される記事の書き方
- 検索エンジン対策の優先順位
- 記事ネタに困らない秘訣
など、現在の運営状況の確認と記事内容の添削を二人三脚で行っていきます。
安定的にマイルが貯まり続けるブログ運営を、迷わず自力で行えることを半年後の目標としてトレーニングを重ねていきます。
数に限りがありますので、この機会にマイルが貯まるブログ運営の基礎を構築されることをおすすめします。