陸マイラーの失敗しないブログ運営の始め方を3ステップで解説!

マイルを貯める方法

この記事では、

  • 陸マイラー向けの上手なブログ運営の始め方を知りたい
  • ブログ運営で爆発的にマイルを貯める方法を知りたい

と疑問を抱える方の悩みを解決できる記事になっています。

なぜなら、筆者自身も当記事に書いてあるブログ運営方法を実践して、実際にたくさんのマイルやポイントを獲得しているからです。

記事前半では、ブログ運営の全体像と、具体的に必要なスキルを紹介しています。

記事後半では、具体的なマイルが貯まるブログ運営について紹介しています。

この記事を読み終えることで、ブログ初心者でもマイラー上級者を圧倒するマイルを獲得することが可能になります

>>「ブログ運営が世界中の無料旅行を可能にする4つの理由」についてはこちらの記事で詳しく解説しています。

>>「たった1万アクセス!ブログで月10万マイルを稼ぐ教科書」についてはこちらの記事で詳しく解説しています。

  1. 陸マイラーのための失敗しないブログ運営の始め方全体像
    1. マイルが「貯まる/貯まらない」陸マイラーのたった一つの違い
    2. 陸マイラーが始める2種類のブログ
      1. マイルを貯めるだけならテーマが「マイル」でなくてもOK
      2. ブログ運営で爆発的にマイルを貯めるのに「マイルの知識」は必要ない
    3. ブログ運営でマイルが貯まる仕掛けとは
  2. 陸マイラーのための失敗しないブログ運営の始め方を3つのステップで解説
    1. Step1.月に5万マイル(ポイント)までの獲得
    2. Step2.月に10万マイル(ポイント)までの獲得
    3. Step3.月に10万マイル(ポイント)以上を継続
    4. グラデーションを描くようにステップアップしていく
    5. 一つの方法に依存しない
  3. 陸マイラーがブログ運営でマイルを貯め始める7つの理由
  4. 陸マイラーがブログ運営でマイルを貯め始める7つのメリット
    1. 1.安定的、継続的にマイルを貯められる
    2. 2.クレジットカード入会キャンペーンよりも爆発的にマイルを貯められる
    3. 3.ほとんど出費が必要ない
    4. 4.ポイントサイト案件探しや申し込みの煩わしさがない
    5. 5.ほったらかしでもマイルが貯まる
    6. 6.陸マイラーに非常に相性がいい
    7. 7.ブログ初心者でも上級マイラーを圧倒するほどのマイルを獲得可能
  5. 陸マイラーがブログ運営でマイルを貯めるのに必要な5つのスキル
    1. 1.成約できる検索キーワードを選定するスキル(キーワード選定力)
    2. 2.狙ったキーワードで記事を上位表示させるスキル(記事内容構成力)
    3. 3.分かりやすい文章を書くスキル(ライティング力)
    4. 4.基本的なブログを運営するスキル(操作投稿方法)
    5. 5.スマホ/タブレット/パソコンで文字入力するスキル
  6. 陸マイラーがマイルの貯まるブログ運営を始める前に必要なもの
    1. 1.マイルが貯まるクレジットカード
      1. マイルが直接貯まるクレジットカード
      2. 貯めたポイントをマイルに交換できるクレジットカード
    2. 2.貯めたポイントをマイルに交換できるポイントサイト
    3. 3.ブログサービス
      1. 無料ブログなら「はてなブログ」がおすすめ
      2. 有料なら「WordPress(ワードプレス)」がおすすめ
  7. 陸マイラーのマイルが貯まるブログ運営の始め方の手順
    1. ブログを設置・開設する
      1. ブログサービスを決める
      2. レンタルサーバーを用意する
      3. 独自ドメインを取得する
      4. ワードプレスをインストールする
      5. ワードプレスのテンプレートの設定をする
    2. マイルが貯まるブログ運営を始める
      1. ブログのコンセプトを決める
      2. ブログのゴールを決める
      3. マイルが貯まる案件を選ぶ
      4. マイルが貯まるキーワードを選ぶ
      5. クリックされるような記事タイトルを作る
      6. マイルが貯まる記事を書く
    3. 何から始めたらいいかわからない
    4. 何の記事から書いたらいいかわからない
  8. 陸マイラーのための失敗しないブログ運営の始め方まとめ

陸マイラーのための失敗しないブログ運営の始め方全体像

陸マイラーが、さらに爆発的にマイルを貯めるためにはブログ運営を始めるのが効果的です。

以下では、これからブログを始める陸マイラーのために、失敗しないブログ運営の始め方の全体像を解説します。

マイルが「貯まる/貯まらない」陸マイラーのたった一つの違い

マイルが貯まる/貯まらないマイラーには、たった一つの違いがあります。

  • 情報発信でマイルを貯めているかどうか

です。

多くの場合、陸マイラーが貯めるマイルの割合は「各種ポイントからの交換→マイル」という方法が多くを占めています。

この場合、

  • ポイント還元率
  • マイル交換率
  • マイル交換手数料
  • マイル交換ルート

でのルール変更や条件改悪に大きく左右される左右されることになります。

マイルが貯まりにくい要因の一つでもあります。

上記のような条件はマイラー個人が管理できる範囲のものではあり、依存すべきではありません。

しかし、「情報発信」でマイルを貯めることができるようになると、上記のような諸条件の急な変化に左右されにくくなり、一定してマイルを貯めることができるようになります。

「情報発信でマイルを貯める」には、

  • Twitter
  • Facebook
  • Line
  • メールマガジン
  • YouTube

など、いくつかの方法があります。

ブログ運営でマイルを貯める方法もそのうちの一つです。

今までの陸マイラー活動は継続しながらも、情報発信でマイルを貯めることができるようになると安定した活動が可能になります。

>>「たった1万アクセス!ブログで月10万マイルを稼ぐ教科書」についてはこちらの記事で詳しく解説しています。

【最短】たった1万アクセス!ブログで月10万マイルを稼ぐ教科書
この記事では、と疑問を抱える方の悩みを解決できる記事になっています。

陸マイラーが始める2種類のブログ

そもそも、陸マイラーが始めるブログには、以下の2種類あります。

  1. マイルが貯まるブログ:マイルを貯めることを目的として運営しており、記事の中にマイルが貯まる仕掛けが施されているブログ。
  2. マイルが貯まらないブログ:忘備録や単なる旅行記として運営されており、記事の中にマイルが貯まる仕掛けが施されていないブログ。マイルを貯めることを目的としていない。

です。

大事なのは、ブログの中に「マイルが貯まる仕掛けが施されているかどうか」です。

マイルを貯めるだけならテーマが「マイル」でなくてもOK

上記でお伝えしたように、「マイルが貯まる」ブログ運営に必要なのは、「マイルが貯まる仕掛け」です。

運営するブログのテーマが「マイルに関するものかどうか」は関係ありません。

マイルに関係ないブログテーマでも、マイルを貯める仕掛けが施されていれば、マイルを貯めることができます。

ブログ運営で爆発的にマイルを貯めるのに「マイルの知識」は必要ない

よく勘違いされるのですが、ブログ運営で爆発的にマイルを貯めるのに「マイルの知識」は必要ありません。

「マイルの知識」と言われているものには、

  • マイルの貯め方に関する知識
  • マイルの使い方に関する知識

があり、全く別の知識を必要とします。

ブログ運営でマイルを貯めることを考えるならば、いくつかのクレジットカードの知識とブログ運営(WEBマーケティング)の知識があれば十分です。

また、上記でお伝えしたように、「マイルが貯まる」ブログ運営に必要なのは、「マイルが貯まる仕掛け」です。

「マイルが貯まる仕掛け」さえ上手に作ることができれば、マイルに関する知識が少なくても爆発的に貯めることが可能なのです。

ブログ運営でマイルが貯まる仕掛けとは

ブログ運営でマイルが貯まる仕掛けを簡単に紹介します。

陸マイラーがブログ運営でマイルを貯めるためのキモです。

まずは、

  • クレジットカードのポイント→航空会社のマイルに交換
  • ポイントサイトのポイント→航空会社のマイルに交換

という仕組みを使います。

貯めたポイントをエアラインの「マイル」やホテルの「ポイント」に交換できるクレジットカードの代表的なものに、「アメリカン・エキスプレス・カード」があります。

さらに、「クレジットカードのポイント」「ポイントサイトのポイント」を大量に、効率よく貯める方法として

  • クレジットカードの紹介
  • ポイントサイトの紹介

という方法があります。

なぜなら、ほとんど出費が必要なく、またポイントサイトの案件をこなす手間も必要ない方法だからです。

そして、「クレジットカードの紹介」「ポイントサイトの紹介」をたくさん行うには、たくさんの知人が必要です。

WEB上で情報発信を行うことで、効率的にたくさんの人と知り合うことができるのです。

また、ブログ運営を行うことで、さらに効率的に、継続的に、自動的に「クレジットカードの紹介」「ポイントサイトの紹介」を行うことができるようになります。

>>「爆発的にアメックスのポイントが貯まるブログ運営方法の3つの手順」についてはこちらの記事で詳しく解説しています。

爆発的にアメックスのポイントが貯まるブログ運営方法の3つの手順
この記事では、 と疑問を抱える方の悩みを解決できる記事になっています。

 

ブログ運営で「クレジットカードの紹介」「ポイントサイトの紹介」をたくさん行うためには

  • 書いた記事が検索で上位表示(1ページ目)されること

が前提です。

検索で上位表示されることで、多くの「クレジットカードを紹介してほしい人」「ポイントサイトを紹介してほしい人」とつながることができます。

結果として、

  • たくさんのクレジットカードの紹介と成約→たくさんのマイル
  • たくさんのポイントサイトの紹介と成約→たくさんのマイル

という流れになります。

 

もし「国内線の飛行機代を無料にしたい」「もっとたくさん飛行機での快適な旅行をしてみたい」「ヨーロッパやアメリカへファーストクラス、ビジネスクラスで旅してみたい」と思うならば、以下のボタンから無料のメール講座に登録してみてください。

 

当メール講座では、ブログ運営を通じて長期的、安定的にたくさんのマイルを獲得するための、いわゆる「勘所」をお伝えしています。

陸マイラーのための失敗しないブログ運営の始め方を3つのステップで解説

以下では、仮に、初心者の状態で「ブログ運営」を始めたとして、爆発的にマイルを貯められるようになるまでの期間を3ステップで解説していきます。

上手にステップアップして爆発的にマイルを貯められるようになりましょう。

Step1.月に5万マイル(ポイント)までの獲得

ポイントサイトやクレジットカード決済を中心として「マイル」やホテルの「ポイント」を貯めている状態です。

ブログ運営を開始してから、成果がで始めるまでには最低でも3ヶ月〜半年程度の時間は必要です。

なぜなら、書いた記事が検索に反映されて上位表示されるまでにはある程度の時間が必要だからです。

新しく解説したばかりのブログならばなおさらのこと、時間を必要とします。

現時点で、特に大量のマイル(ポイント)が必要なわけではなく、直近の旅行に必要なマイルやポイントがあれば問題ないので気軽な感じで取り組めます。

ただし、活動を止めてしまえば、直ちにマイル獲得も止まるので、単発的、時給仕事的な状態だと言えます。

Step2.月に10万マイル(ポイント)までの獲得

ポイントサイトやクレジットカード決済を中心として「マイル」やホテルの「ポイント」を貯めている状態です。

また、それに加えて少しずつブログ経由でのポイントやマイルが貯まり始めています。

近い将来の旅行を見据えて、ブログを育てつつ、貯まるマイルの割合もブログ経由のものを増やしている状態です。

ブログ運営開始から書きためた記事の中から、月に数件程度のクレジットカードやポイントサイトの成約ができるようになると、一気に数万マイルを上乗せで獲得できるようになります。

人により成果が出る期間は違いますが、ブログ運営開始から最低でも3ヶ月~半年程度は必要です。

Step3.月に10万マイル(ポイント)以上を継続

ブログ運営で獲得するマイルやポイントの割合が非常に大きくなっている状態です。

ブログ運営開始から最低でも半年〜1年以上の期間が必要です。

毎月安定的、継続的に数十万マイル(ポイント)が貯まり、かつ権利収入的に貯まっていきます。

それまでに仕込んできた仕組みが効果を発揮し始める段階です。

貯まるマイルやポイントの数も青天井で、ブログ運営をしばらく休んでも継続的に貯まるのが魅力です。

グラデーションを描くようにステップアップしていく

目指すステップは人それぞれです。

大事なのは、あなたが

  • どんなスタイルでブログ運営をしたいのか
  • ライフスタイルにどれくらい旅行を取り入れたいのか

になります。

また、上記一連のステップアップの流れで重要になるのは、

  • ステップ1→ステップ3へと「グラデーション」を描くように

ブログ運営の比重を大きくしていくことです。

また、もう一つ付け加えたいのは、

  • 目標を立ててブログ運営をすること

です。

残念ながら、「なんとなく」で始めたブログ運営には継続性がない傾向にあります。

初めは「月に1万マイル」など、小さな目標でOKです。

ただし、目標を達成できなかったからといって、自分を責める必要はありません。

自分が立てた目標に向かって毎日実践することが大切なのです。

一つの方法に依存しない

陸マイラーが行う「マイル」やホテルの「ポイント」の獲得方法は無限にあります。

ブログ運営することだけが獲得方法ではないのです。

ですので、一つの方法だけに依存しないことをおすすめします。

「ブログ運営」という一つの方法だけに依存してしまうと、

  • ポイント交換率の改悪
  • 交換手数料の改悪
  • 交換ルートの閉鎖
  • 検索順位の変動
  • ブログの閉鎖

などの「ルール変更」があった場合に、対応できなくなります。

どんなにいい方法であっても、「ブログ運営」以外の複数の選択肢を常に確保しておくことが大切です。

陸マイラーがブログ運営でマイルを貯め始める7つの理由

陸マイラーがマイルを貯めるためにブログ運営を始めるのには、以下の7つの理由が考えられます。

  1. ポイントサイト案件で貯めるのが面倒
  2. ポイントサイトの高額案件がなくなった
  3. マイルを貯めるスピードをアップしたい
  4. もっと効率よくマイルを貯めたい
  5. 旅行の頻度と質をもっと高めたい
  6. クレジットカード還元率と決済額に限界を感じている
  7. 毎月の獲得マイル数にバラつきがある

ブログ運営を始めることで、上記の悩みを解決できることになります。

陸マイラーがブログ運営でマイルを貯め始める7つのメリット

>>「ブログ運営が世界中の無料旅行を可能にする4つの理由」についてはこちらの記事で詳しく解説しています。

404 NOT FOUND | マイルの教室

 

陸マイラーがブログ運営でマイルを貯め始めるメリットは以下の通りです。

それは、

  1. 安定的、継続的にマイルを貯められる
  2. クレジットカード入会キャンペーンよりも爆発的にマイルを貯められる
  3. ほとんど出費が必要ない
  4. ポイントサイト案件探しや申し込みの煩わしさがない
  5. ほったらかしでもマイルが貯まる
  6. 陸マイラーに非常に相性がいい
  7. ブログ初心者でも上級マイラーを圧倒するほどのマイルを獲得可能

というものです。

以下で、その理由をお伝えします。

1.安定的、継続的にマイルを貯められる

なかなかマイルが貯まらない、目標としていたファーストクラスやハワイ・欧州などの長距離路線の往復が実現できない、家族全員揃ってのマイル旅行が実現できない理由に、「安定的」「継続的」にマイルを貯めることができないというものがあります。

例えば、エアライン提携クレジットカードの入会キャンペーンでは一度に多くのマイルを貯めることが可能ですが、一度きりです。

また、飛行機に乗ってマイルを貯める方法は王道ですが、よほどの出張族や旅人でない限り、時間とお金が必要なので、この方法で貯められるのは一時的です。

ポイントサイトからマイルを交換する方法は、ポイントサイトや中継クレジットカードの「交換ルール」「交換レート」が突然変更・改悪される場合があるので、依存するべきではありません。

また、申し込みに適した案件がなくなってしまう恐れもあります。

クレジットカードの決済ポイントをマイルに交換する方法は継続的にマイルを貯める方法として有効です。

しかし、利用額のせいぜい1〜5%程度の還元率なので、日常の決済額で貯まるマイルはたかが知れています。

その反面、ブログ運営でマイルを貯めることができると、安定的・継続的にマイルを貯めることができます。

ブログにアクセスがある限り、毎月一定の数のマイルを貯めることができるのです。

ブログ運営を適切に行なっていれば、月間アクセス数はおおよそ一定です。

月間アクセス数に比して一定の割合で毎月毎月継続的にマイルを貯めることができるのです。

ポイントサイトやマイル交換率の「交換ルール」「交換レート」に大きく左右されることがありません。

2.クレジットカード入会キャンペーンよりも爆発的にマイルを貯められる

クレジットカード入会キャンペーンに依存してマイルを貯めようとするのには限界があります。

確かに、アメックスのクレジットカード入会キャンペーンでは、一度で数万単位のマイルを貯めることが可能です。

中には、一度で10万マイル近く貯めることも可能なカードもあるでしょう。

ただし、10万マイル程度が上限です。

しかし、ブログ運営でマイルを貯める方法には上限がありません。

工夫次第で爆発的にマイルを貯めることができます。

ブログ運営でマイルを貯める方法は「てこの原理」を使います。

一度仕組みを作ってしまえば、その仕組みを横展開していくだけで、掛け算のようにマイルを増やすチャンスを生み出していくことができるのです。

たとえあなたが月に一枚もクレジットカード入会をすることがなくとも、数万マイル、数十万マイルを貯めることが可能になります。

3.ほとんど出費が必要ない

マイルを貯めるのを諦めてしまう大きな理由として、「出費がかさむ」というのがあるのではないでしょうか。

例えば、クレジットカード決済ポイントをマイルに交換する方法。

例えば、飛行機に乗ってフライトマイルを貯める方法。

例えば、クレジットカード入会キャンペーンでマイルを貯める方法。

上記のどれもが「決済」を必要とします。

つまり、「決済額」が多くなればなるほど、マイルが貯まる仕組みです。

無料で飛行機に乗りたいのに、逆に出費が多くなる状況。

矛盾していませんか?

ほとんどの場合、普段の出費を増やすことなく、日常生活も変えることなく、それでいて、いつもの旅行の延長上に、ご褒美としてファーストクラスや長距離国際線の上質な空の移動を無料で味わいたいと考えているはずです。

その反面、ブログ運営でマイルを貯める方法には、ほとんど出費が必要ありません。

必要なのは、月々のレンタルサーバー代くらい。

しかも数千円程度。

完全無料で使うことのできるブログもあります。

あとは、適切な運営を行うことで、「決済額」に関係なくマイルが貯まって行きます。

誤解を恐れずに言えば、月に一円も「決済」することなくマイルを貯めることも可能です。

4.ポイントサイト案件探しや申し込みの煩わしさがない

ポイントサイト案件で貯まったポイントをマイルに交換する方法はかなり有効な手段だと言えます。

無料で行える案件も存在し、その割には貯まる額も比較的大きな額です。

しかし、悩みがあります。

お得な案件探しと、案件申し込みの「手間」がかかることです。

しかも、ほとんどの場合、利用できるのは一度きりです。

企業の広告を利用しているので、登録すれば多くの勧誘メールが届きます。

また、毎月何件かの案件を継続しても仕込みし続けなければ、ポイントは貯まりません。

やればやっただけポイントは貯まりますが、本人が忙しかったりして案件申し込みをする時間がなくなったりと、継続性にも問題があります。

いわゆる、「時給仕事」になりやすいのです。

その点、ブログ運営でマイルを貯める方法には、そういった煩わしさがありません。

ブログ運営が軌道に乗れば、案件探しや案件登録を一切せずとも、今まで以上のマイルを手間をかけずに貯めることができるようになります。

5.ほったらかしでもマイルが貯まる

上記4つでお伝えしたこと全てと関係がありますが、マイルの本質は、本人のなんらかの「経済活動」や「案件登録」などに付随して貯まる「ポイント」です。

つまり、上記の方法は、本人が物理的に行動を起こすことでしかマイルは貯まりません。

良くも悪くも、マイルの貯まる量は、本人の心理的・物理的行動に左右されやすいということです。

その反面、ブログ運営でマイルを貯める方法は、軌道に乗ってしまえば心理的・物理的行動にほとんど影響を受けずにマイルを貯めることが可能になります。

仕事をしていても、寝ていてもマイルが貯まっていきます。

これは、ファーストクラスや国際線の長距離線などでたくさんのマイルを貯めることを目標としている人にとっては朗報です。

なぜなら、大量のマイルを貯めるにはそれなりの時間が必要です。

マイルが貯まるまでの長い生活時間の中には、冠婚葬祭や予期せぬ出来事などでマイル活動を中断せざるを得ない時期もあるはずです。

そういった時期でしばらくマイル活動に関わることができない場合には、ブログ運営でマイルを貯める方法は大きな助けになります。

月に一定のアクセスがある限り、しばらく放置していてもマイルは継続して貯まり続けるからです。

前もってブログ運営を軌道に乗せておくことで、目標を諦めることなくマイルを貯め続けることが可能になるのです。

6.陸マイラーに非常に相性がいい

ブログ運営でマイルを貯める方法は、陸マイラーにとって非常に効果的な方法です。

陸マイラーのメリットは、普段の日常生活を変えることなくマイルを貯めることができる点です。

例え一度も飛行機に乗る機会がなくとも、大きな出費をすることがなくとも、コツコツ継続することで、たくさんのマイルを貯めることができます。

会社員や家族を持っている方に適している方法と言えます。

日常生活の空いた時間を使ってブログ運営をすることで、陸マイラーに相性良く活動を継続することができます。

7.ブログ初心者でも上級マイラーを圧倒するほどのマイルを獲得可能

ブログ運営を始めたばかりの初心者でも、上級カイラーを圧倒するほどの大量マイルを獲得可能です。

なぜなら、少ないアクセス数でも大量のマイルを貯めることが可能だからです。

ブログ運営ではアクセス数よりも成約率を重視します。

成約率の高い、質の高い記事を書くことで、アクセス数に頼らないブログ運営が可能になるのです。

陸マイラーがブログ運営でマイルを貯めるのに必要な5つのスキル

ブログ運営の最大の目的は、大量のマイルやポイントを効率よく貯めることです。

そのためには、

  • ポイントサイト各種の紹介と成約
  • クレジットカード各種の紹介と成約

で高い成約率を狙っていきます。

そのために以下の5つスキルが必要になります。

1.成約できる検索キーワードを選定するスキル(キーワード選定力)

成約できる検索キーワードを選定するスキルです。

ブログ運営の中心となる記事を書くためには、対象となる検索キーワードを選定します。

また、検索キーワードの中には

  • 成約できるキーワード
  • 成約できないキーワード

があります。

成約できるキーワードを使って記事を書かないと、いくら上質な記事を書いたところで、記事内で

  • ポイントサイト各種の紹介
  • クレジットカード各種の紹介

で成約をすることはできません。

2.狙ったキーワードで記事を上位表示させるスキル(記事内容構成力)

「狙ったキーワード」とは、上記で紹介した「成約できるキーワード」のことです。

ブログ記事内で成約するには、読者さんに記事を読んでもらう必要があります。

また、読者さんに記事を読んでもらうには、検索で上位表示される必要があるのです。

「上位表示」とは、検索で1ページ目に表示されることです。

2ページ目以降に表示されてしまうと、どんなにいい記事を書いていても、読者さんの目に触れることはほとんどないと考えられます。

3.分かりやすい文章を書くスキル(ライティング力)

ブログの読み手となるのは、なんとなくその記事にたどり着いた人がほとんどです。

論文のような難解な単語を使って文章を書いていては、最後まで読み進めてもらうことができません。

高度な文章テクニックは必要ないですが、小学生でもわかりやすい文章に噛み砕いて表現できるスキルが必要です。

4.基本的なブログを運営するスキル(操作投稿方法)

WEB上のサービスであるブログを操作するスキルです。

高度な知識が必要なわけではありませんが、記事作成、記事投稿、基本設定など、ブログの仕組みを理解し操作できるスキルは必要です。

5.スマホ/タブレット/パソコンで文字入力するスキル

ブログを運営するには、スマホ/タブレット/パソコンなどを介して操作する必要があります。

また、場合により写真や動画などを掲載することもあります。

最低限、上記デバイスで文字入力を行うことのできるスキルが必要です。

 

もし「国内線の飛行機代を無料にしたい」「もっとたくさん飛行機での快適な旅行をしてみたい」「ヨーロッパやアメリカへファーストクラス、ビジネスクラスで旅してみたい」と思うならば、以下のボタンから無料のメール講座に登録してみてください。

 

当メール講座では、ブログ運営を通じて長期的、安定的にたくさんのマイルを獲得するための、いわゆる「勘所」をお伝えしています。

陸マイラーがマイルの貯まるブログ運営を始める前に必要なもの

以下では、陸マイラーがマイルの貯まるブログ運営を始める前に必要なものを紹介します。

  1. マイルが貯まるクレジットカード
  2. 貯めたポイントをマイルに交換できるポイントサイト
  3. ブログサービス

の3つです。

1.マイルが貯まるクレジットカード

マイルが貯まるクレジットカードで重要なのは、

  • マイルが貯まる、もしくはポイントをマイルに交換できるクレジットカードであること
  • 「紹介制度」があること

の2つの条件を満たしていることです。

私の場合は特に、「アメックスのポイント」を重要視しています。

なぜなら、アメックスのポイントは1枚の紹介でもらえるボーナスポイントが高く、かつ数多くの航空会社のマイルやホテルのポイントに交換できる柔軟さがあるからです。

筆者もアメックスのポイントを100万ポイント以上獲得することに成功しています。

上記2つの条件を満たしているクレジットカードは以下の通りです。

マイルが直接貯まるクレジットカード

マイルが直接貯まるクレジットカードです。

具体的には、ANAのクレジットカードです。

ANAのクレジットカードに入会すると、ANAカードを紹介できる「ANAマイ友プログラム」を利用することができます。

ANAマイ友プログラムでは、被紹介者が入会するクレジットカードのグレードに応じて、500ボーナスマイル〜5,500ボーナスマイルが、紹介者のマイル口座に直接加算されます。

貯めたポイントをマイルに交換できるクレジットカード

貯めたポイントをマイルに交換でき、なおかつ「紹介制度」があるクレジットカードは

  • ANAカード
  • アメリカン・エキスプレスのクレジットカード

です。

>>「陸マイラーがブログ運営で爆発的にマイルを貯めるために必要なクレジットカード」についてはこちらの記事で詳しく解説しています。

404 NOT FOUND | マイルの教室

2.貯めたポイントをマイルに交換できるポイントサイト

貯めたポイントをマイルに交換できるポイントサイトは、以下の通りです。

主に、ANAマイルとJALマイルに交換できるルートがあります。

ポイントサイトに関しては、非常に数多くのものがあるので代表的なものだけ紹介します。

3.ブログサービス

ブログサービスにも数多くのものがあります。

陸マイラーがブログ運営を始めるときに最も重要な条件は

  • 商用利用が可能なブログを選ぶこと

です。

なぜなら、ブログ運営を通じて「クレジットカード紹介」「ポイントサイト紹介」を行うからです。

商用利用できないブログサービスでは、上記の紹介行為が禁止行為にあたる恐れがあり、サービス運営会社によってアカウントの停止やブログ削除などが行われるおそれがあります。

上記の他にも、ブログを選択するポイントはいくつかあります。

  • 無料で運営できる
  • 操作が簡単
  • カスタマイズの自由度
  • 記事内容の自由度
  • 初期アクセス数

など。

しかし、上記のどれも大した問題ではありません。

なぜなら、検索で上位表示されるために最も評価される部分は「記事内容」だからです。

しっかりした内容の記事を積み上げていくことができれば、その他の要素は後からでも改善することができます。

無料ブログなら「はてなブログ」がおすすめ

無料ブログで運営を始めたいなら、「はてなブログ」が最も無難です。

デザインのカスタマイズ性の点において非常に優れています。

また、「はてなブックマーク」という記事拡散ツールを効果的に使うことで、書いた記事を拡散させることが可能で、アクセス流入において検索エンジンだけに頼らない運営を行うことも可能です。

弱点がほぼ見当たらないので、「無料でブログ運営を始めたい」という人が最初に取り組むにはオススメのブログサービスです。

有料なら「WordPress(ワードプレス)」がおすすめ

WordPress(ワードプレス)はカスタマイズの自由度が高く、知識と技術があれば非常に見栄えの良いブログをつくることができます。

ただ、自分でサーバーやドメインを取得・契約することが前提となるので、契約やインストールなどブログ設置までに手間と多少にお金が必要になります。

しかし、他の無料ブログから移転してくる人も多く、資産として長く運営したいと考えておるのであれば、最初からWordPress一択で運営した方がお得になります。

世界中の29%もの企業・ブロガーが使用しているサービスで、広告表示の有無、表示させる条件の設定なども細かく行うことができるので、商用利用・非商用利用のどちらにも優れているブログサービスです。

陸マイラーのマイルが貯まるブログ運営の始め方の手順

以下では、陸マイラー向けのマイルが貯まるブログ運営の始め方の手順について解説していきます。

ブログを設置・開設する

まずは、ブログを設置することから始めます。

以下では、当サイトと同じように「ワードプレス」を利用した場合の開設方法を紹介します。

ただし、ブログの始め方に関しては他の様々なサイトで詳しく説明されていますので、当記事では簡単に紹介するに留めます。

ブログサービスを決める

まずは、利用するブログサービスを決めます。

当サイトは「ワードプレス」で運営されています。

理由は、商用利用が可能なこと、削除リスクがないことです。

レンタルサーバーを用意する

当サイトでは「エックスサーバー」を利用しています。

初心者の方でも簡単にワードプレスがインストールできて、かつ安全性の高いサーバーです。

月々1,000円程度のコストで運用することが可能です。

独自ドメインを取得する

エックスサーバー契約時に、初期ドメインが設定されていることがありますが、独自ドメインを取得することをおすすめします。

理由は、サーバーを解約したら使えなくなること、万一このドメインに何かあったときに別のサーバーに移管することができないkらです。

ワードプレスをインストールする

エックスサーバーでワードプレスをインストールする手順自体は、非常に簡単です。

ワードプレスのテンプレートの設定をする

ワードプレスのテンプレート選びで重要なのは、「レスポンシブ対応」のものを選ぶことです。

「レスポンシブ対応」とは、パソコンでもスマホでもアクセスする人のデバイスに応じて最適化した状態で表示してくれるような機能のことです。

昨今ではスマホからのアクセスが増えており、実際に当サイトでもスマホからのアクセスが大半を占めています。

高機能のテンプレートは数多くありますが、SEO対策が施され無料でかつシンプルなデザインのもので十分です。

マイルが貯まるブログ運営を始める

いよいよ、陸マイラーにとって重要な「マイルが貯まるブログ運営」についてです。

ブログのコンセプトを決める

まずは、ブログの「コンセプト」を決めます。

1つのブログはたくさんの記事の集まりでできています。

そのため、コンセプト(方向性)がある程度定まっていないと、1つ1つの記事内容がバラバラになってしまい、結果、1つのブログとしてのまとまりがなくなってしまう可能性があります。

ですので、ある一定の分野の範囲内での方向性を決めておきます。

ちなみに、コンセプトは必ずしも「旅行」にまつわるものでなくても構いません。

なぜなら、ブログの中に「マイルが貯まる仕掛け」=「クレジットカード紹介」「ポイントサイト紹介」があればよいだけなので、記事内容やコンセプトが「旅行」かどうかには関係がないのです。

ただし、ANAカードやアメックスのカードを紹介するには、旅行に関連する記事の方が紹介しやすいというのはあるかもしれません。

逆に、旅行関連以外の記事でANAカードやアメックスのカードを紹介する仕組みを作ることができれば、ライバルが少なく運営することができるかもしれません。

ブログのゴールを決める

マイルが貯まるブログ運営には、明らかな目的があります。

「マイルを貯めること」=「クレジットカードやポイントサイトの紹介で成約を得ること」です。

これが、ブログ運営の「ゴール」です。

ブログ全体のゴールでもあり、1つ1つの記事のゴールでもあります。

1つ1つの記事を書き始める前には「ポイントサイトの紹介」もしくは「クレジットカードの紹介」というゴールを設定してから書き始めます。

ゴールが設定されていない記事は、書いてもあまり意味がなく、無駄な労力になります。

ちなみに、1つの記事内で紹介する案件は1個つに絞るのがおすすめです。

1つの記事内で何個もの案件を紹介した方が効率がいいのでは、と考えがちですが、逆に読者さんが混乱して成約率が低下する傾向にあります。

マイルが貯まる案件を選ぶ

マイルが貯まる案件を選びます。

具体的には、「ポイントサイト」「ANAカード」「アメックスカード」の中からいずれから選んで紹介することになります。

ブログ運営を始めたばかりの初期におすすめなのは、ANAカードもしくはアメックスカードを紹介する記事を書くことです。

特にアメックスカードの紹介単価は高く、同じ「1記事」を書く労力で比べてみると、圧倒的に効率がいいからです。

アメックスカードも非常に種類が多いので、自分が持っているカード、もしくはお気に入りのカードから書き始めるとスムーズでしょう。

マイルが貯まるキーワードを選ぶ

最も重要で最も慎重に行いたいのは、「マイルが貯まるキーワードを選ぶ」という行程です。

マイルが貯まるブログ運営では、

  • マイルが貯まるキーワード
  • マイルが貯まらないキーワード

があります。

もし、「マイルが貯まらないキーワード」を選んでしまうと、どんなに質の高い記事を書いたところで無駄な時間と労力を費やすだけになってしまいます。

また、記事を積み重ねる上でも「マイルが貯まるキーワード」の割合を多めに、また、優先して書くことでマイルが貯まるスピードと量が飛躍的に向上します。

「マイルが貯まらないキーワード」で記事を書いていけない訳ではないですが、順番としては「マイルが貯まるキーワード→マイルが貯まらないキーワード」の順で記事を書くのがいいでしょう。

上記2つの違いを分けるのは、読者さんの「悩みの深さ」です。

「悩みが深い」=「マイルが貯まるキーワード」となります。

一例をあげると、「アメックスゴールド キャンペーン」などは典型的な、悩みが深くマイルが貯まるキーワードとなります。

ただし、最近では、上記のようなわかりやすいキーワードはライバルが多い状況です。

ですので、もう少し工夫したキーワード選びが必要になります。

また、「アメックスゴールド」よりも「アメックスゴールド キャンペーン」などの複数キーワードを選ぶことも重要です。

なぜなら、複数キーワードの方が読者さんが記事内容に求める意図が明確になるからです。

ただし、キーワードを多くしすぎてもいけません。

なぜなら、選ぶキーワードによって、上位表示に必要になる記事内容が異なるからです。

「アメックスゴールド キャンペーン」と「アメックスゴールド 年会費」は似たようなキーワードですが、求められる内容が全く違います。

欲張って「アメックスゴールド キャンペーン 年会費」としてしまうと、求められる記事内容もはっきりせず、またGoogleもどのキーワードで上位表示させていいか混乱してしまい、結果として、どちらも半端な表示順位になってしまうからです。

また、

  • 順位を上げられるキーワード
  • 順位を上げられないキーワード

もあります。

上記で上げた「アメックスゴールド キャンペーン」などは、ライバルが多く順位を上げにくいキーワードと言えます。

マイルが貯まるキーワード選びは、ある程度のアイデアと熟練が必要です。

マイルが貯まるキーワードで、かつライバルが少ないような、ニッチなキーワードを見つけられるといいですね。

キーワード選びが柔軟に、効率よく行えるようになると、マイルが貯まる記事を量産できるようになります。

クリックされるような記事タイトルを作る

上記で選んだキーワードを含んだ記事タイトルを作成します。

タイトル内にキーワードが配置されていないと意味がありませんので、重要です。

また、一目見て読者さんがクリックしたくなるようなタイトルにすることも重要です。

ただし、あまりにも大げさな誇張表現でタイトルを作成するのもよくありません。

記事をクリックして読んでもらえる可能性は高くなりますが、タイトルと記事内容が一致しない場合、すぐに離脱されてしまう可能性が高いからです。

記事タイトル作りには、ある程度のセンスと遊び心が求められます。

マイルが貯まる記事を書く

いよいよマイルが貯まる記事を書きます。

マイルが貯まる記事には、美しい流れがあります。

記事内において、上記で紹介したようなコツが自然な流れで配置されている必要があります。

また、見出しをつけて記事にメリハリをつけて読みやすくすることも大事です。

最初に大小の見出しを10個程度考え、ある程度の骨組みを作ってから書き出すとスムーズでしょう。

見出しを最初に作ることで、書き進めていくうちに記事内容がブレていくのを防ぐこともできます。

何から始めたらいいかわからない

私も最初は陸マイラーもブログも初心者でしたので、何から始めたらいいかわかりませんでした。

  • SEO対策は?
  • おすすめのプラグインは?
  • ブログのデザインは?

など、ブログについて勉強しだしたらキリがありませんし、やるべきことは山ほどあります。

しかし、マイルが貯まるブログ運営の初期段階において、優先でやるべきことは限られています。

それは、1つ1つ質の高い記事を書くことです。

マイルが貯まる仕掛けが施された記事を丁寧に積み上げていくことです。

記事がなければ、マイルは貯まりません。

それに、コンテンツの質が高ければ、評価され上位表示される可能性が高まります。

まずは、練習のつもりで質の高い記事を20〜30記事ほど書いてみましょう。

全ての記事が上位表示される可能性は低いですが、どれか1つくらい「当たり」の記事が出てくる可能性があります。

それを成功事例として参考にしながら、さらに記事を積み上げていきましょう。

細かなブログデザインなどの設定は、後からでも十分に間に合います。

何の記事から書いたらいいかわからない

私も当初、なんの記事を書いたらいいかわからない状態でスタートしました。

ですので、上記で解説したように、「◯◯カード キャンペーン」の記事を量産しました。

練習の意味で、ほぼ全てのANAカード、ぼほ全てのアメックスカード、それ以外のクレジットカードも含め、20〜30記事近く、書きました。

書いているうちに、徐々に成約が取れ始め、上位表示できる感覚が掴めてきたのです。

通常のブログ運営では、

  • 自分が書きたい内容
  • キーワード(読者さん)が求める内容

が一致しているのが理想ですが、マイルが貯まるブログ運営では、さらに

  • マイルが貯まる(成約できる)内容

であることも求められます。

上記のうち、「自分が書きたい内容」は一旦おいておいて、上位評され、かつマイルが貯まる記事作りに専念しました。

次に、私の場合は「旅行記」よりも「クレジットカード」についての記事を書くのが得意だとわかったので、ニッチなキーワードを探しながらクレジットカードについて話題にした記事を多く書きました。

書いているうちにマイルについてもブログ運営についても次第に知識がついていきました。

やがて、成約できるキーワードがわかってくると、キーワードから逆算してマイルが貯まる記事を書けるようになってきます。

陸マイラーのための失敗しないブログ運営の始め方まとめ

陸マイラーがブログ運営を始める理由として、「もっと爆発的にマイルを貯めたい」「もっと効率的にマイルを貯めたい」というのがあります。

重要なのは、

  • 一つの方法に依存しない
  • グラデーションを描くようにステップアップしていく

ということです。

マイルが貯まるブログ運営において特に必要となるのは、

  • マイルが貯まる案件(ポイントサイト紹介、クレジットカード紹介)
  • 書いた記事を検索で上位表示させるスキル

です。

検索に評価される上質な記事を積み重ねることで、月10万マイル以上を獲得することも可能です。

 

もし「国内線の飛行機代を無料にしたい」「もっとたくさん飛行機での快適な旅行をしてみたい」「ヨーロッパやアメリカへファーストクラス、ビジネスクラスで旅してみたい」と思うならば、以下のボタンから無料のメール講座に登録してみてください。

 

当メール講座では、ブログ運営を通じて長期的、安定的にたくさんのマイルを獲得するための、いわゆる「勘所」をお伝えしています。

メール講座:飛行機代が一生無料になるブログ運営方法

「飛行機代が一生無料になる」
そう聞いてどんなイメージを持つでしょうか?
 
・家族みんなをハワイ旅行に連れて行きたい

LCCではなく一流の航空会社でラグジュアリーな移動時間を楽しみたい

・憧れのヨーロッパへ一人旅をしてみたい

・ビジネスクラスで世界一周をしてみたい

・出張で月に何度も乗るエコノミークラスをビジネスクラスに変えたい

そう考えた時にまず第一に思い浮かぶのが、
「飛行機代」「ホテル代」「レストラン代」の、
いわゆる「旅の三大費用」をどう捻出するか、です。
 
ただ、
旅の予算は決まっています。
おおよそ、限られた予算の中で
この三大費用をやりくりしながら、
なんとか目的地へたどり着き、
返ってくるというのが
いつものパターンかと思います。
 
しかし、
節約を前提に計画された旅行は、
果たして心から満足できるものなのでしょうか。
果たして遠足前夜のように
心からワクワクできるものなのでしょうか。
いつもの日常から離れて、
普段とは違ったや空間や時間や体験で心を満たすのが、
本来の旅行の目的なのだと思います。
それを、
節約を前提に計画してしまってはもったいない。
 
そんな時に、マイルがあれば
節約どころか、今までよりもワンランク上の
上質な旅を無料で楽しむことが可能になります。

エコノミーからビジネスクラスに。

国内から海外旅行に。

ビジネスホテルからラグジュアリーなホテルに。
 
爆発的にマイルを貯める方法は無限にあります。

・クレジットカードの入会キャンペーンや決済で貯める方法

・飛行機に乗って貯める方法
・ポイントサイトから交換する方法

などが代表的な方法として思い浮かぶかもしれません。
しかし、さらにその中でも
「無料で」「継続的に」貯められる方法となると、
ごく限られています。
 
当サイトが採用している方法は、
一時的でなく年間を通じて安定的に、
しかも日常生活の中でほとんど出費をすることなく、
ほぼほったらかしで
たくさんのマイルを獲得する方法です。
これにより、年に数回、
ヨーロッパや北米などの長距離路線を
ビジネスやファーストクラスで移動することが
視野に入ってきます。
 
当メール講座では、ブログ運営を通じて
長期的・安定的にたくさんのマイルを獲得するための、
いわゆる“勘所”をお伝えしています。

マイルを貯める方法
samiritireをフォローする
マイルの教室
飛行機代が一生無料になるブログ運営方法
ほったらかしで月10万マイル
飛行機代が一生無料になる
秘密のブログ運営講座
飛行機代が一生無料になるブログ運営方法
ほったらかしで月10万マイル
飛行機代が一生無料になる
秘密のブログ運営講座
タイトルとURLをコピーしました