この記事では、ヒルトン・オナーズアメックスプレミアムとマリオットボンヴォイアメックスプレミアムについて、
と疑問を抱える方の悩みを解決できる記事になっています。
記事前半では、ヒルトンアメックスプレミアムとマリオットアメックスプレミアムの決定的な違いと比較のコツを紹介しています。
記事後半では、2枚のカードの具体的な特典の比較をしながらメリットとデメリットを明らかにしていきます。
この記事を読み終えることで、どちらのカードに入会するのがより自分に適しているのかを明確に判断できるようになります。
また、「上級会員資格の維持」という点だけで考えれば、アメックスプラチナ1枚だけで
- ヒルトン「ゴールド」
- マリオットボンヴォイ「ゴールドエリート」
が自動取得できます。
>>「ヒルトン・オナーズアメックスvsアメックスプラチナ特典の違いを徹底比較」についてはこちらの記事で詳しく解説しています。

「ヒルトンかマリオットどちらをメインのホテルにするか、これから決める」という方(ライトユーザー)にとっては、ヒルトンアメックスプレミアムが圧倒的に使いやすいです。
なぜなら、
という理由があるからです。
極端に言えば、2年目のカード更新さえすれば、1円も決済することなく「ウィークエンド無料宿泊特典」をもらうことができるからです。
ただし、「貯めたポイントのマイル交換」を考えるならば、マリオットアメックスプレミアムの圧勝です。
マリオットポイントに比べると、ヒルトンのポイントはマイル還元率が非常に悪いからです。
ヒルトンアメックスは「ホテル専用カード」と考えるべきで、
- 貯めたポイントのマイル交換も視野に入れるか
- ホテル専用カードと割り切って航空マイルを貯めるカードは別に保有するか
という点も、選択の分かれ道になります。
- ヒルトン・オナーズアメックスプレミアムvsマリオットボンヴォイアメックスプレミアム特典の比較のコツと主な違いまとめ
- マリオット系列に年間35泊できる+ヒルトンアメックスプレミアムで年間200万円決済できる人におすすめの裏ワザ
- ヒルトンアメックスプレミアムvsマリオットアメックスプレミアムの基本スペックと特典を一覧表で比較
- ヒルトンアメックスプレミアムvsマリオットアメックスプレミアム徹底比較
- ヒルトンアメックスプレミアムがオススメな人/マリオットアメックスプレミアムがオススメな人
- ヒルトンアメックスプレミアム&マリオットアメックスプレミアムの最もお得な入会方法
- ヒルトンアメックスプレミアム&マリオットアメックスプレミアムは2枚持ちも可能
- ヒルトンアメックスプレミアムvsマリオットアメックスプレミアム特典の違いと比較まとめ
ヒルトン・オナーズアメックスプレミアムvsマリオットボンヴォイアメックスプレミアム特典の比較のコツと主な違いまとめ
ヒルトン・オナーズアメックスプレミアム![]() |
マリオットボンヴォイアメックスプレミアム![]() |
|
発行会社 | アメリカン・エキスプレス | アメリカン・エキスプレス |
プロパー/提携 | 提携カード | 提携カード |
カードランク | プレミアム | ゴールド |
年会費 | 66,000円(税込) | 49,500円(税込) |
貯まるポイント | ヒルトン・オナーズポイント | マリオットボンヴォイのポイント |
特徴 | ヒルトン宿泊やポイントに特化した特典や機能 | マリオット宿泊やポイントに特化した特典や機能 |
ヒルトンアメックスプレミアムとマリオットアメックスプレミアムには
- アメックスの提携カードであること
- ホテルチェーンの宿泊に特化した特典が付帯していること
- 家族カードの利用額との合算で特典獲得が容易になる
という共通点がありますが、数々の違いがあります。
以下で、大きな違いと、比較するときのコツを紹介します。
比較するときの重要な違い
ヒルトンアメックスプレミアムとマリオットアメックスプレミアムの主な違いのみを具体的に比較してみると以下の3つになります。
上記で比較したそれぞれの特典の何に魅力を感じるかで申し込むカードを決めるのが良いでしょう。
付帯する上級会員の「朝食無料」特典での違い
どちらのカードにも上級会員資格が自動付帯します。
しかし、目玉特典の「朝食無料」に差があります。
となります。
なぜなら、付帯するヒルトン「ゴールド」には最初から朝食無料の特典があるからです。(マリオットアメックスプレミアム付帯のマリオットボンヴォイ「ゴールドエリート」に朝食無料特典はなし)
ヒルトンアメックスプレミアム![]() |
マリオットアメックスプレミアム![]() |
|
付帯する上級会員資格 | ヒルトン「ゴールド」 年間合計200万円以上のカード利用で「ダイヤモンド」獲得可能 |
マリオットボンヴォイ「ゴールドエリート」 年間合計400万円以上のカード利用で「プラチナエリート」獲得可能 |
家族会員カードへの上級会員資格付帯 | なし | なし |
朝食無料特典 | あり(2名:会員本人と同伴者) | なし |
マリオットアメックスプレミアムの場合、「朝食無料」にするには、一つ上のランクのマリオットボンヴォイ「プラチナエリート」のステータスを目指さなくてはなりません。
より上位ステータス取得条件の違い
ホテルで上質な体験をしたいと思うなら、上級ステータス取得は重要な選択肢です。
どちらのカードも、年間決済額に応じてより上位ステータスにグレードアップできます。
ヒルトンアメックスプレミアム![]() |
マリオットアメックスプレミアム![]() |
||
付帯する上級会員資格 | ヒルトン「ゴールド」 | マリオットボンヴォイ「ゴールドエリート」 | |
ステータスランクアップ条件 | 1月から12月の1年間で合計200万円以上ご利用いただいた基本カード会員様に、達成年の翌年末までダイヤモンド | カード加入日から12月31日まで、以降毎年1年間(1月~12月)をプログラム期間とし、期間中合計400万円以上のカードご利用でプラチナエリート | |
上級会員資格取得に向けた宿泊実績 | なし | 入会時とカード継続時に15泊分の宿泊実績 |
ヒルトンアメックスのほうが、より少ない決済額で最上級ステータス「ダイヤモンド」を取得できます。
「年間200万円」というのは、家族で協力すればそれほど難しくはないでしょう。
>>「ヒルトンアメックスプレミアムは年間200万円でダイヤモンド」についてはこちらの記事で詳しく解説しています。

マリオットアメックスプレミアムは年間400万円以上のカード利用で「プラチナエリート」獲得可能
なお、マリオットアメックスプレミアムは年間400万円以上のカード利用で「プラチナエリート」獲得可能です。
「プラチナエリート」になると、レストラン朝食が無料になる特典を選択できます。
>>「マリオットアメックスプレミアムは年間400万円決済でプラチナエリート」についてはこちらの記事で詳しく解説しています。

航空会社の「マイル還元率」での違い
貯めたポイントをマイル交換することを目的とした場合、
となります。
なぜなら、
- ヒルトン・オナーズポイント:航空会社のマイルに交換する場合、100円=0.2マイル〜0.3マイル程度=0.4〜0.6円程度の価値にしかならない
- マリオットボンヴォイのポイント:航空会社のマイルに交換する場合、100円=1マイル〜1.25マイル=2円〜3円程度の価値になる
となるからです。
基本的に、ヒルトン・オナーズポイントはマイル交換レートが非常に悪くおすすめできないポイント制度です。
無料宿泊特典の付与条件と内容の違い
無料宿泊特典の付与条件と内容の違いがあります。
シビアな話をすれば、無料宿泊特典獲得までの必要最低支払い額は、
- ヒルトンアメックスプレミアム:132,000円
- マリオットアメックスプレミアム:1,599,000円
です。
ヒルトンアメックスプレミアム |
マリオットアメックスプレミアム | |
無料宿泊特典 | ウィークエンド無料宿泊特典 | 無料宿泊特典 |
獲得条件 | カードの継続 | 合計150万円以上のご利用 カードの継続 |
追加条件 | カードの入会日・切替日から毎年1年間にカードを合計300万円以上ご利用のうえ、カードを継続されると、ウィークエンド無料宿泊特典をさらにもう1泊プレゼント | – |
対象ホテル | 国内外6,000以上のヒルトン系列ホテル | 50,000ポイントで宿泊できる国内外のマリオット系列ホテル |
ヒルトン系列での利用 | ヒルトン「ゴールド」特典 朝食無料 週末のみ 国内外のコンラッド、ウォルドーフ・アストリアなど高級ホテル含む |
– |
マリオットボンヴォイ系列での利用 | – | マリオットボンヴォイ「ゴールドエリート」特典 ブラックアウトなし 50,000ポイントで宿泊できる国内外のホテル 最大15,000ポイントと合算で、65,000ポイントまでの無料宿泊可能 |
無料宿泊特典獲得までの必要最低支払額 | 年会費6,6000円×2回=132,000円 | 年会費49,500円×2回+1,500,000円=1,599,000円 |
どちらのカードの無料宿泊特典も上手に利用することでカードの年会費以上のホテルに宿泊することができます。
カード付帯の特典の中では、コストパフォーマンスを高めることのできる可能性が最も大きい特典と言えるでしょう。
>>「マリオットアメックスプレミアム年間150万円で無料宿泊特典の3つの注意点」についてはこちらの記事で詳しく解説しています。

ヒルトンアメックスプレミアムの週末無料宿泊特典は、使い方次第では10万円分もの価値になる、非常に可能性の秘められた特典です。
2022年3月以降のほとんどの週末で、年会費以上のお部屋に無料宿泊することができます。
2022年3月9日以降の、ヒルトン・オナーズアメックスプレミアムのウィークエンド無料宿泊特典でROKU KYOTO, LXR Hotels & Resortsの予約をする場合の、特にお得になる日を以下にまとめてみました。
ヒルトンアメックスプレミアム年会費 | ROKU KYOTO, LXR Hotels & Resortsの最低宿泊料金 | ヒルトンアメックスプレミアムのコストパフォーマンス |
66,000円 | 2022年3月11日:89,300円 | 135.3% |
2022年3月19日:187,150円 | 283.6% | |
2022年3月20日:187,150円 | 283.6% | |
2022年3月25日:187,150円 | 283.6% | |
2022年3月26日:187,150円 | 283.6% | |
2022年3月27日:187,150円 | 283.6% | |
2022年4月1〜3日:95,000円 | 143.9% | |
2022年4月8〜10日:95,000円 | 143.9% | |
2022年4月15〜17日:95,000円 | 143.9% | |
2022年4月22〜24日:95,000円 | 143.9% |
ほとんどの週末でカード年会費の1.4倍以上、最大で年会費の2.8倍以上の元をたった1泊で取ることができます。
50,000ポイント(最大15,000ポイント上乗せ可能)という枠内で使わなければならないマリオットアメックスプレミアムの「無料宿泊特典」と比較して、世界6000軒以上のヒルトン系列ホテルで利用可能(高級ホテル含む)なヒルトン・オナーズアメックスの「ウィークエンド無料宿泊特典」は利用範囲が広く、年会費の元が取りやすい特典です。
例えば、ヒルトンアメックスプレミアム(年会費66,000円)のカード継続で無条件でもらえるこの特典で、最低でも8万円以上するROKU KYOTO, LXR Hotels & Resortsに無料で1泊できるという、ありえないほどのお得な特典です。

この特典で、これから日本にオープンするヒルトン最上級ブランド
- ウォルドーフ・アストリア東京日本橋
- ウォルドーフ・アストリア大阪
などを利用できると考えると、非常に楽しみです。
特典を使って「どれだけ宿泊料金の高いホテルに宿泊できるか」でいえば、ヒルトンアメックスの「ウィークエンド無料宿泊特典」の方が、より高級なホテルで利用できる可能性が高くなります。
withコロナ時代でも特典を十分に活用できるか
また、「withコロナ時代でも特典を十分に活用できるか?」というのは、クレジットカード選びでは重要なポイントです。
withコロナの現在、旅行系クレジットカードは特典の見直しを迫られています。
平常時ならば「欲しい特典があるかどうか」だけで考えればいいのですが、withコロナ時代のクレジットカード申し込みにおいて真っ先に考えなければならないのは、「そもそも特典が使えるかどうか」です。
コロナ感染症の影響で旅行業界は大ダメージを受けており、旅行系クレジットカード、特にアメックス系のカードへの影響は大きくなっています。
特典は付いているが、外的要因でそもそも使えない(使いづらい)ということになっているのです。
影響を受ける特典の代表例として、アメックスプラチナの
- 空港ラウンジ特典:そもそも旅行に行かない、国内、ましてや海外の空港ラウンジなど使わない
- 海外旅行保険:そもそも海外旅行に行かない
- コンサート・イベント関連チケットの優先予約枠:そもそもイベントが開催されない
- ポイントの交換先が航空会社のマイル交換に有利:旅行に行かない
- 航空券やホテル予約に有利な特典:旅行に行かない
- 海外決済でポイントが有利になる:海外旅行に行けない
- レストラン割引優待:人が集まる場所での食事はなるべく避けたい
などとなっています。
ヒルトンアメックスにもマリオットアメックスにも特典の中に、海外旅行保険や空港ラウンジ特典が含まれています。
しかし、メインの特典や機能はヒルトンやマリオットボンヴォイ関連、つまり「ホテル宿泊」に関連するものとなっておりwithコロナ時代でも十分に利用可能であるどころか、年会費をペイするのも簡単です。
また、近年では「ワーケーション」「おこもりステイ」「ステイケーション」といったホテル滞在メインでの旅行やライフスタイルが定着してきており、2枚のカードののホテル特典は不特定多数の人との接触を避けながら旅行や非日常を楽しむのに最適です。
ヒルトンアメックスプレミアム&マリオットアメックスプレミアム2枚持ちもおすすめ
上記の点を重要視して考えた場合、例えば、
- アメックスプラチナ1枚だけ
よりも、
- ヒルトンアメックスプレミアム+マリオットアメックスプレミアム2枚持ち
の方が、年会費も抑えられて特典も使いやすく賢い選択かもしれません。
>>「ヒルトン・オナーズアメックスvsアメックスプラチナ特典の違いを徹底比較」についてはこちらの記事で詳しく解説しています。

マリオット系列に年間35泊できる+ヒルトンアメックスプレミアムで年間200万円決済できる人におすすめの裏ワザ
マリオット系列に年間35泊できる+ヒルトンアメックスプレミアムで年間200万円決済できる人は、
- マリオットアメックスプレミアム+ヒルトンアメックスプレミアムの2枚持ち
で、簡単にマリオット「プラチナエリート」+ヒルトン「ダイヤモンド」の両方が手に入ります。
この方法は、少し裏技的使い方になります。
- マリオットアメックスプレミアム(年会費49,500円)+ヒルトンアメックスプレミアム(年会費66,000円)との2枚持ちが必要になります。
- まずは、マリオットのアカウントでマリオット系列のホテルに35泊予約、宿泊実績を作る
- マリオットアメックスプレミアム15宿泊特典でマリオットプラチナ獲得
- マリオット系列ホテル宿泊費はヒルトンアメックスプレミアムで決済
- ヒルトンアメックスプレミアム決済が年間200万円に達するまで日常決済利用する
- マリオット「プラチナ」+ヒルトン「ダイヤモンド」の二刀流が可能に
という流れです。
マリオットホテルの宿泊費の支払いを、必ずしもマリオットアメックスで行わなくても宿泊実績がつく、という点が重要な部分です。
- マリオットアメックスプレミアム:年会費49,500円
- ヒルトンアメックスプレミアム:年会費66,000円
- ヒルトンアメックスプレミアム年間200万円決済(マリオット系列宿泊実績年間35泊費用含む)
ができる場合には、おすすめの方法です。
>>「マリオットアメックスプレミアムは15泊宿泊実績で上級会員への近道」についてはこちらの記事で詳しく解説しています。

ヒルトンアメックスプレミアムvsマリオットアメックスプレミアムの基本スペックと特典を一覧表で比較
以下では、ヒルトンアメックスプレミアムとマリオットアメックスプレミアムの基本スペックを一覧表で比較してみます。
項目 | ヒルトンアメックスプレミアム![]() |
マリオットアメックスプレミアム![]() |
|
---|---|---|---|
発行会社 | アメリカン・エキスプレス | アメリカン・エキスプレス | |
プロパー/提携 | 提携カード | 提携カード | |
カードランク | プレミアム | プレミアム | |
年会費 | 66,000円(税込) | 49,500円(税込) | |
家族会員カード年会費 | 3枚無料 4枚目以降13,200円(税込) |
1枚無料 2枚目以降24,750円(税込) |
|
家族会員カードへの上級会員ステータス付帯 | なし | なし | |
ETC年会費 | 年会費:無料 新規発行手数料:935円(税込)/1枚 |
年会費:無料 新規発行手数料:935円(税込)/1枚 |
|
貯まるポイント | ヒルトン・オナーズポイント | マリオットボンヴォイのポイント | |
通常還元率 | 100円=3ポイント | 100円=3ポイント | |
ホテル宿泊時の還元率 | ヒルトン系列宿泊で100円=7ポイント | マリオットボンヴォイ系列宿泊で100円=6ポイント | |
マイル還元率 | 0.3〜0.7% | 1〜1.25% | |
マイル交換可能な航空会社 | ANA/JALを含む30社 | ANA/JALを含む40社以上 | |
特徴 | ヒルトン宿泊やポイントに特化した特典や機能 | マリオットボンヴォイ宿泊やポイントに特化した特典や機能 | |
付帯する上級会員資格 | ヒルトン「ゴールド」 | マリオットボンヴォイ「ゴールドエリート」 | |
朝食無料 | あり(2名:会員本人と同伴者) | なし | |
2年目以降の上級会員ステータス維持条件 | なし | なし | |
ステータスランクアップ条件 | 1月から12月の1年間で合計200万円以上ご利用いただいた基本カード会員様に、達成年の翌年末までダイヤモンド | カード加入日から12月31日まで、以降毎年1年間(1月~12月)をプログラム期間とし、期間中合計400万円以上のカードご利用でプラチナエリート | |
上級会員資格取得に向けた宿泊実績 | なし | 入会時とカード継続時に15泊分の宿泊実績 | |
無料宿泊特典(継続特典) | ウィークエンド無料宿泊特典(世界中のヒルトン参加ホテル) 条件:カードの継続 追加条件:カードの入会日・切替日から毎年1年間にカードを合計300万円以上ご利用のうえ、カードを継続されると、ウィークエンド無料宿泊特典をさらにもう1泊プレゼント |
無料宿泊特典(マリオットボンヴォイ参加の50,000ポイントで宿泊可能なホテル) 条件:カードのご入会日/切替日から毎年1年間にカードを合計150万円以上ご利用のうえ、カードを継続されると、無料宿泊特典をプレゼント |
|
ホテル宿泊特典 | HPCJ(初年度無料、2年目以降10,000円) | 100米ドルのプロパティ宿泊クレジット | |
空港ラウンジ | 国内28空港・海外2空港 | 国内28空港・海外2空港 | |
コンシェルジュ | オーバーシーズ・アシスト | オーバーシーズ・アシスト | |
レストラン特典 | – | – | |
海外旅行傷害保険 | 利用付帯(最高1億円) | 利用付帯(最高1億円) | |
国内旅行傷害保険 | 利用付帯(最高5,000万円) | 利用付帯(最高5,000万円) | |
航空便遅延補償 | ◯ | ◯ | |
個人賠償責任保険 | ◯ | – | |
ショッピング・プロテクション | ◯ | ◯ | |
オンライン・プロテクション | ◯ | ◯ | |
リターン・プロテクション | ◯ | ◯ | |
スマートフォン・プロテクション | ◯ | ◯ | |
キャンセル・プロテクション | ◯ | ◯ | |
手荷物無料宅配 | ◯ | ◯ | |
アメリカン・エキスプレス・トラベルオンライン | – | ◯ | |
京都特別観光ラウンジ | ◯ | ◯ | |
チケット・アクセス | ◯ | ◯ | |
ゴールド・ワインクラブ | ◯ | ◯ | |
アメリカン・エキスプレス・コネクト | ◯ | ◯ | |
Expedia 8%オフ | ◯ | – | |
紹介ボーナスポイント | 20,000ポイント(ヒルトン・オナーズポイント) | 30,000ポイント(マリオットボンヴォイのポイント) |
ヒルトンアメックスプレミアムvsマリオットアメックスプレミアム徹底比較
ヒルトンアメックスプレミアムもマリオットアメックスプレミアムも、特典やサービスが大変に多く、すべてを把握しようとすると、かえって全体像が見えにくくなってしまいます。
ですので、以下では代表的な特典や、よく使う機能に的を絞って違いを比較していきます。
入会キャンペーン特典で比較
入会ボーナス特典を重視する場合には、両方のカードも既存アメックス会員からの「紹介プログラム」経由での入会の方がお得になっています。
対象カード | ヒルトンアメックスプレミアム | マリオットアメックスプレミアム |
紹介プログラム経由での入会ボーナス特典 | 【合計44,000ポイント】
|
【合計45,000ボーナスポイント】
|
提携クレジットカードを上手に使うことでホテルでの宿泊で無駄なくポイントが貯まり、さらに大切な人や家族とのホテルでのおしゃべりや食事の時間がかけがえのない体験に変わります。
ヒルトンアメックスプレミアムの入会キャンペーン特典
【合計44,000ポイント】
ヒルトンアメックスプレミアムは既存アメックス会員からの紹介が最もお得です。
ヒルトンアメックスプレミアム紹介プログラム希望の場合は、以下のフォームからメール登録をしてください。
30秒以内に、「ヒルトンアメックスプレミアム」を紹介プログラム経由で申し込むためのURLリンクをメールでお送りします。
>>「ヒルトンアメックスプレミアムの入会キャンペーンで最もお得にボーナスポイントを獲得する手順」についてはこちらの記事で詳しく解説しています。

マリオットアメックスプレミアムの入会キャンペーン特典
【合計45,000ポイント】
マリオットアメックスプレミアムは既存アメックス会員からの紹介が最もお得です。
マリオットアメックスプレミアム紹介プログラム希望の場合は、以下のフォームからメール登録をしてください。
30秒以内に、「マリオットアメックスプレミアム」を紹介プログラム経由で申し込むためのURLリンクをメールでお送りします。
>>「マリオットアメックスプレミアム紹介プログラム入会特典の対象外者の条件」についてはこちらの記事で詳しく解説しています。

>>「マリオットアメックスプレミアムは紹介プログラム経由が一番お得」についてはこちらの記事で詳しく解説しています。

年会費で比較
年会費、家族会員カード年会費の比較です。
アメックスの家族カードの対象範囲は2親等以内の親族です。
しかし、条件付きで上記以外の内縁の妻、婚約者などにも発行することができます。
ヒルトンアメックスプレミアム | マリオットアメックスプレミアム | |
年会費 | 66,000円(税込) | 49,500円(税込) |
家族カード年会費 | 3枚無料 4枚目13,200円(税込) |
1枚無料 2枚目以降24,750円(税込) |
家族カードへの上級会員資格の付帯 | なし | なし |
家族カードへの無料宿泊特典の付帯 | なし | なし |
ETC年会費 | 年会費:無料 新規発行手数料:935円(税込)/1枚 |
年会費:無料 新規発行手数料:935円(税込)/1枚 |
>>「ヒルトン・オナーズアメックスプレミアムの年会費を初年度から実質無料にする使い方」についてはこちらの記事で詳しく解説しています。

家族会員カード利用額を合算して特典獲得の近道に
ヒルトンアメックスプレミアムもマリオットアメックスプレミアムも、家族会員カードの上手な利用で特典獲得の近道をすることができます。
どちらのカードも、家族会員カード利用分は基本カードに集約されるため
- ヒルトンアメックスプレミアム:年間200万円以上利用でダイヤモンド、年間300万円以上利用でウィークエンド無料宿泊特典2泊
- マリオットアメックスプレミアム:年間400万円以上利用でプラチナエリート、年間150万円以上利用で無料宿泊特典
の獲得が容易になります。
ヒルトンアメックスプレミアムは3枚まで無料なので、家族カードをたくさん発行できる人にとっては、利用額を達成するチャンスが広がります。
家族会員カードには「上級会員資格」「無料宿泊特典」は付帯なし
ただし、どちらのカードの家族会員カードも、
- 上級会員資格「ヒルトン ゴールド」もしくは「マリオットボンヴォイ ゴールドエリート」
- 無料宿泊特典
は付帯しません。
ちなみに、「家族カードにも上級会員特典が欲しい」という場合には、アメックスプラチナがおすすめです。
- 家族カード4枚まで無料で発行可能
- ヒルトン「ゴールド」、マリオットボンヴォイ「ゴールドエリート」が家族カードに付帯
というお得な条件になっているからです。
カード名 | ヒルトンアメックスプレミアム![]() |
マリオットアメックスプレミアム![]() |
アメックスプラチナ![]() |
付帯する上級会員資格 | ヒルトン「ゴールド」 | マリオットボンヴォイ「ゴールドエリート」 | ヒルトン「ゴールド」
マリオットボンヴォイ「ゴールドエリート」 ラディソンリワーズ「ゴールド |
家族会員カードへの上級会員資格付帯 | なし | なし | あり |
朝食無料特典 | あり(2名:会員本人と同伴者) | なし | あり(ヒルトン「ゴールド」に付帯する特典、2名:会員本人と同伴者) |
付帯する上級会員ステータスで比較
以下では、付帯する上級会員ステータスで比較します。
ヒルトンアメックスプレミアム | マリオットアメックスプレミアム | |
上級会員ステータス | ヒルトン「ゴールド」 | マリオットボンヴォイ「ゴールドエリート」 |
2年目以降のステータス維持条件 | なし | なし |
ステータスランクアップ条件 | 1月から12月の1年間で合計200万円以上ご利用いただいた基本カード会員様に、達成年の翌年末までダイヤモンド | カード加入日から12月31日まで、以降毎年1年間(1月~12月)をプログラム期間とし、期間中合計400万円以上のカードご利用でプラチナエリート |
比較検討になるのは、
- ヒルトンアメックス:200万円でヒルトン「ダイヤモンド」
- マリオットアメックス:400万円でマリオットボンヴォイ「プラチナエリート」
という点です。
ヒルトン「ダイヤモンド」はヒルトンの最上級ステータスでメリットも非常に大きい一方、マリオットボンヴォイ「プラチナエリート」はマリオットの中級ステータスです。
ヒルトンアメックスプレミアムの上級会員ステータス
ヒルトンアメックスプレミアムに入会すると「ヒルトンゴールド」が自動付帯します。
>>「ヒルトンアメックスプレミアムは年間200万円でダイヤモンド」についてはこちらの記事で詳しく解説しています。

ヒルトン・オナーズ「ゴールド」会員の特典
なお、2021年10月、ヒルトンは新型コロナ特別対応を発表、2022年はより上級会員資格を獲得しやすくなりました。
特に上級会員の資格取得条件が通常の半分になったのは大きく、
会員ステータス | 通常の条件 | コロナ特別対応の条件(2021年限定) | コロナ特別対応の条件(2022年限定) |
ブルー |
|
|
|
シルバー |
または
|
または
または
|
または または
|
ゴールド |
または
または
|
または
または
|
または
または
|
ダイヤモンド |
または
または
|
または
または
|
または
または
|
マリオットアメックスプレミアムの上級会員ステータス
マリオットアメックスプレミアムに入会すると「マリオットボンヴォイ ゴールドエリート」が自動付帯します。
さらに、年間400万円以上の利用で、「マリオットボンヴォイ プラチナエリート」にグレードアップできます。
>>「マリオットアメックスプレミアムは年間400万円決済でプラチナエリート」についてはこちらの記事で詳しく解説しています。

>>「マリオットアメックスプレミアムは15泊宿泊実績で上級会員への近道」についてはこちらの記事で詳しく解説しています。

マリオットボンヴォイ「ゴールドエリート」会員の特典
ホテル宿泊時の朝食無料特典で比較
付帯する
- ヒルトン「ゴールド」
- マリオットボンヴォイ「ゴールドエリート」
の違いで、ホテル宿泊時に朝食無料になるかどうかが違います。
ヒルトンアメックスプレミアム | マリオットアメックスプレミアム | |
付帯する上級会員資格 | ヒルトン「ゴールド」 | マリオットボンヴォイ「ゴールドエリート」 |
家族会員カードへの上級会員資格付帯 | なし | なし |
朝食無料特典 | あり(2名:会員本人と同伴者) | なし |
ヒルトンアメックスプレミアムの場合、無条件で2名が「朝食無料」になります。
マリオットアメックスプレミアムの場合、「朝食無料」にするには、一つ上のランクのマリオットボンヴォイ「プラチナエリート」のステータスを目指さなくてはなりません。
日本国内でのカード利用可能ホテルで比較
日本国内でのカード利用可能ホテルで比較します。
ヒルトン系列の日本国内ホテル
国内のヒルトンのホテルは以下の通りです。
また、2021年以降、以下のホテルが開業予定で、宿泊機会とカード利用の機会がさらに増えます。
マリオットボンヴォイ系列の日本国内ホテル
国内のマリオットボンヴォイのホテルは以下の通りです。
さらに、2021年以降、以下のホテルが開業予定です。
ポイント還元率で比較
以下では、ポイント還元率で比較します。
ヒルトンアメックスプレミアム | マリオットアメックスプレミアム | |
貯められるポイント | ヒルトン・オナーズポイント | マリオットボンヴォイのポイント |
通常還元率 | 3% | 3% |
ホテル宿泊決済時の還元率 | 7% | 6% |
ヒルトンアメックスプレミアムのポイント還元率
結論からお伝えすると、ヒルトン・オナーズポイントはヒルトン宿泊に使うのが最も価値のある使い方になります。
ヒルトン・オナーズポイントの代表的な使い方は、
- ホテルでの無料宿泊:5,000ポイント~ヒルトンのホテルの宿泊に利用可能
- 航空会社のマイル交換(ANA/JAL含む30社以上):10ポイント=1マイルで交換可能
となります。
まず、ヒルトン・オナーズポイントをヒルトンのホテルに宿泊する場合で考えてみます。
ヒルトン・オナーズポイントを貯めることで、ヒルトングループのホテルに無料宿泊することができます。
ヒルトンのポイントプログラムは変動性になっていて、ホテルや予約日によって宿泊に必要なポイント数が変わります。
使い方は、
となります。
ポイントのお得な使い方は5連泊で利用することです。
ヒルトンの日本国内ホテルの必要ポイント数は以下のとおりです。
仮に、平日にコンラッド東京にポイント宿泊する場合、
- ツインルーム35,000程度
- 必要ポイント数89,000ポイント
- 1ポイントあたりの価値:0.39%
となっており、他のホテルの場合で計算してみても、1ポイント=0.3〜0.6%程度の価値で利用できます。
カードの還元率で計算してみると、
- ヒルトン・オナーズアメックスプレミアム:100円=3ポイント=0.9円~1.8円程度の価値
となります。
マリオットアメックスプレミアムのポイント還元率
マイル還元率で比較
以下では、マイル還元率で比較します。
ヒルトンアメックスプレミアム | マリオットアメックスプレミアム | |
貯められるマイル | ANA/JALを含む40社以上 | |
通常還元率 | 1% | |
交換比率 | 3ポイント=1マイル | |
交換手数料 | 無料 | |
交換上限 | 1日24万ポイント | |
最大還元率と条件 | 最大1.25%
60,000ポイントをマイル移行毎に15,000ボーナスポイントが付与 |
貯めたポイント→マイル交換を考えた場合、マリオットボンヴォイのポイントの方が、圧倒的に有利になります。
ヒルトンアメックスプレミアムのマイル還元率
ヒルトンアメックスは、ヒルトン提携のクレジットカードなので、当然ヒルトンでのカード利用時には高還元率になります。
しかし、ヒルトンアメックスは航空会社のマイルを貯めるメインカードにはならないということになります。
ヒルトン・オナーズポイントのマイル交換率は10ポイント=1マイルです。
1マイルあたりの価値は一般的に2円程度のパフォーマンスを発揮するので、
- ヒルトンアメックスプレミアム:100円=0.3マイル=0.6円程度の価値
ヒルトン・オナーズアメックスプレミアムをマイル交換する場合、最大でも0.7%(1.4円程度の価値)の還元率にしかなりません。
マリオットアメックスプレミアムのマイル還元率
マリオットアメックスプレミアムは、カード100円の利用で3ポイントが貯まります。
ということになります。
このポイントは40社以上の航空会社のマイルと交換可能です。
さらに、もう一つ工夫をすることでマイル交換率を高めることができます。
マリオットアメックスプレミアムで貯まるマリオットボンヴォイのポイントには、
という驚きの仕組みがあります。
つまり、
60,000ポイント単位でマイル交換をすることで、実質的に、125%の交換率を実現することができます。
上記の理由から、数あるJALマイル交換可能クレジットカードの中で、マリオットアメックスプレミアムが最高還元率のカードとなっています。
マイル交換可能なエアラインで比較
以下では、貯めたポイントをマイルに交換できる提携エアラインで比較します。
ポイントを航空会社のマイルに交換したい場合には、マリオットアメックスプレミアムが断然おすすめです。
なぜなら、マリオットアメックスプレミアムで貯まるマリオットのポイントは、ANAやJALを含めた40社以上の航空会社のマイルに移行手数料無料で交換することが可能だからです。
アライアンスに関係なく幅広い航空会社のマイルの中から、特典航空券に有利な航空会社を選ぶことができます。
ヒルトンアメックスプレミアム | マリオットアメックスプレミアム | |
ポイント | ヒルトン・オナーズポイント | マリオットボンヴォイのポイント |
提携エアライン | ANA/JALを含む30社 | ANA/JAL含む40社以上 |
ヒルトンアメックスプレミアムからマイル交換可能なエアライン
以下は、ヒルトン・オナーズポイントから交換可能な航空会社です。
ほとんどのマイルで10,000ポイント単位の交換となります。
航空会社名 | 交換率 |
アエロメヒコ航空 | 25,000ヒルトン・オナーズポイント=6,500プレミアポイント 交換は25,000ポイント単位 |
デルタ航空 | 10,000ヒルトン・オナーズポイント=1,000デルタマイル |
ユナイテッド航空 | 10,000ヒルトン・オナーズポイント=1,000マイレージプラス・マイル |
アエロプラン(エア・カナダ) | 10,000ヒルトン・オナーズポイント=1,000アエロプランマイル |
ラン航空 | 25,000ヒルトン・オナーズポイント=6,500ランパス・キロメートル 交換は25,000ポイント単位 |
エールフランス航空/KLMオランダ航空 | 10,000ヒルトン・オナーズポイント=1,000フライングブルー・アワードマイル 交換には、20,000ポイント以上が必要 |
エティハド航空 | 10,000ヒルトン・オナーズポイントを1,000エティハド・ゲストマイル |
サウジアラビア航空 | 10,000ヒルトン・オナーズポイント=1,000アルフルサン・リワードマイル |
ブリティッシュ・エアウェイズ | 10,000ヒルトン・オナーズポイント=1,000アビオス |
エチオピア航空 | 10,000ヒルトン・オナーズポイントを1,000エチオピア航空 |
エミレーツ航空 | 10,000ヒルトン・オナーズポイントを1,000エミレーツ・スカイワーズマイル |
トルコ航空 | 10,000ヒルトン・オナーズポイント=1,000ターキッシュ エアラインズのMiles&Smilesマイル |
カタール航空 | 10,000ヒルトン・オナーズポイント=1,000プリビレッジクラブQマイル |
ヴァージンアトランティック航空 | 10,000ヒルトン・オナーズポイント=1,500フライングクラブ・マイル |
ユーロウィングス | 10,000ヒルトン・オナーズポイント=1,000ユーロウイングスのマイル |
SASスカンジナビア航空 | 8,000ヒルトン・オナーズポイント=1,000ユーロボーナスのエクストラポイント |
キャセイパシフィック航空 | 10,000ヒルトン・オナーズポイント=1,000アジア・マイル |
日本航空 | 10,000ヒルトン・オナーズポイント=1,000 JALマイレージバンク・マイル |
マレーシア航空 | 10,000ヒルトン・オナーズポイント=1,200マレーシア航空のマイル |
エアアジア BIG | 10,000ヒルトン・オナーズポイント=2,000エアアジア BIGポイント |
アシアナ航空 | 10,000ヒルトン・オナーズポイント=1,000アシアナマイレージ |
ニュージーランド航空 | 5,000ヒルトン・オナーズポイント=10エアポインツドル |
ジェットエアウェイズ | 10,000ヒルトン・オナーズポイント=1,000ジェットプリビレッジJPマイル |
カンタス航空 | 10,000ヒルトン・オナーズポイント=1,500カンタス・フリークエントフライヤーポイント |
ヴァージン・オーストラリア航空 | 10,000ヒルトン・オナーズポイント=1,500 Velocityポイント |
エバー航空 | 1,000ヒルトン・オナーズポイント=100エバーボーナスマイル |
ANA-全日本空輸 | 10,000ヒルトン・オナーズポイント=1,000マイレージクラブ・マイル |
海南航空 | 25,000ヒルトン・オナーズポイント=10,000フォーチュンウイングクラブ・マイル |
シンガポール航空 | 4,000ヒルトン・オナーズポイント=500クリスフライヤー・マイル |
中国東方航空 | 10,000ヒルトン・オナーズポイント=1,000中国東方航空のマイル |
なお、アメリカン航空マイルへの交換は2020年4月1日に終了しました。
マリオットアメックスプレミアムからマイル交換可能なエアライン
マリオットボンヴォイのポイントからの移行になるので、
- ほとんどのプログラムでは3ポイント=1マイルの比率で移行
- 40を超える航空会社が参加
- 1日あたり3,000〜240,000ポイントを移行
となっています。
航空会社のマイレージプログラム | ポイント : マイル |
エーゲ航空 | 3:1 |
Aer Lingus AerClub | 3:1 |
アエロフロート ボーナス | 3:1 |
エアロメヒコ クラブプレミエ | 3:1 |
エアカナダ アエロプラン | 3:1 |
エールフランス/KLM フライングブルー | 3:1 |
ニュージーランド航空Airpoints™ | 200:1 |
アラスカ航空 Mileage Plan® | 3:1 |
アリタリア航空ミッレミリア | 3:1 |
ANAマイレージクラブ | 3:1 |
アメリカン航空 | 3:1 |
アシアナ航空アシアナクラブ | 3:1 |
アビアンカ航空 LifeMiles | 3:1 |
ブリティッシュ エアウェイズExecutive Club | 3:1 |
アジアマイル | 3:1 |
コパ航空 ConnectMiles | 3:1 |
デルタスカイマイル | 3:1 |
エミレーツスカイワーズ | 3:1 |
エティハド ゲスト | 3:1 |
フロンティア航空EarlyReturns® | 3:1 |
海南航空 | 3:1 |
ハワイアン航空 HawaiianMiles® | 3:1 |
Iberia Plus | 3:1 |
InterMiles | 3:1 |
日本航空 (JAL) マイレージバンク | 3:1 |
ジェットブルー航空TrueBlue™ | 6:1 |
大韓航空スカイパス | 3:1 |
LATAM航空 LATAMPASS | 3:1 |
Multiplus | 3:1 |
カンタス フリークエントフライヤー | 3:1 |
カタール航空プリビレッジクラブ | 3:1 |
サウディア航空 | 3:1 |
シンガポール航空クリスフライヤー | 3:1 |
サウスウエスト航空 Rapid Rewards | 3:1 |
TAPポルトガル航空 | 3:1 |
タイ国際航空 | 3:1 |
ターキッシュエアラインズ Miles&Smiles | 3:1 |
ユナイテッド航空マイレージプラス | 3:1.1 |
ヴァージンアトランティック航空Flying Club | 3:1 |
ヴァージンオーストラリア Velocity Frequent Flyer | 3:1 |
Vueling Club | 3:1 |
継続特典(無料宿泊特典)で比較
どちらのカードにも、2年目のカード継続で無料宿泊特典がもらえます。
しかし、特典付与条件や特典の利用条件が異なります。
ヒルトンアメックスプレミアム |
マリオットアメックスプレミアム | |
無料宿泊特典 | ウィークエンド無料宿泊特典 | 無料宿泊特典 |
獲得条件 | カードの継続 | カードのご入会日/切替日から毎年1年間にカードを合計150万円以上ご利用のうえ、カードを継続 |
追加条件 | カードの入会日・切替日から毎年1年間にカードを合計300万円以上ご利用のうえ、カードを継続されると、ウィークエンド無料宿泊特典をさらにもう1泊プレゼント | – |
対象ホテル | 国内外6,000以上のヒルトン系列ホテル | 50,000ポイントで宿泊できる国内外のマリオットボンヴォイ参加ホテル 最大15,000ポイントと合算で、65,000ポイントまでの無料宿泊可能 |
ヒルトン系列での利用 | ヒルトン「ゴールド」特典併用可能 週末のみ(金曜、土曜、日曜の夜) 国内外のコンラッド、ウォルドーフ・アストリアなど高級ホテル含む |
– |
マリオットボンヴォイ系列での利用 | – | マリオットボンヴォイ「ゴールドエリート」特典併用可能 ブラックアウトなし(平日も利用可能) 50,000ポイントで宿泊できる国内外のホテル 最大15,000ポイントと合算で、65,000ポイントまでの無料宿泊可能 |
朝食 | 2名無料(ヒルトン「ゴールド」特典による) | なし |
- ヒルトンアメックス:朝食2名無料
- マリオットアメックス:なし、別料金
という点も差が大きいです。
ただし、どちらのカードの無料宿泊特典も上手に利用することでカードの年会費以上のホテルに宿泊することができます。
カード付帯の特典の中では、コストパフォーマンスを高めることのできる可能性が最も大きい特典と言えるでしょう。
ヒルトン・オナーズアメックスの週末無料宿泊特典は、使い方次第では10万円分もの価値になる、非常に可能性の秘められた特典です。
国内ホテルのスタンダードルームという枠内で使わなければならないアメックスプラチナの「フリー・ステイ・ギフト」と比較して、世界6000軒以上のヒルトン系列ホテルで利用可能(高級ホテル含む)なヒルトン・オナーズアメックスの「ウィークエンド無料宿泊特典」は利用範囲が広く、年会費の元が取りやすい特典です。
例えば、ヒルトンアメックスプレミアム(年会費66,000円)のカード継続で無条件でもらえるこの特典で、最低でも8万円以上するROKU KYOTO, LXR Hotels & Resortsに無料で1泊できるという、ありえないほどのお得な特典です。

特典を使って「どれだけ宿泊料金の高いホテルに宿泊できるか」でいえば、ヒルトンアメックスの「ウィークエンド無料宿泊特典」の方が、より高級なホテルで利用できる可能性が高くなります。
ヒルトンオナーズアメックスプレミアムのウィークエンド無料宿泊特典
一般カードとプレミアムカードでは、ウィークエンド無料宿泊特典のプレゼント条件が違います。
- ヒルトン・オナーズアメックス(一般カード):入会日・切替日から1年間で150万円以上利用してカード継続で1泊プレゼント
- ヒルトン・オナーズアメックスプレミアム:カード継続でウィークエンド無料宿泊特典+年間300万円以上決済でもう1泊プレゼント
ウィークエンド無料宿泊特典はヒルトン・ポートフォリオ内のホテルやリゾートに無料宿泊することができます。
<ウィークエンド無料宿泊特典利用の条件>
ウィークエンド無料宿泊特典は、国内外の高級からスタンダードまでの世界6000軒以上の幅広いヒルトン系列ホテルで利用可能です。
例えば国内なら「コンラッド東京」や「コンラッド大阪」、海外なら平日でも最低料金が8万円を超える「グランド・ワイレア・ウォルドーフ・アストリア・リゾート(ハワイ、マウイ島)」なども対象になります。
ですので、使い方次第では、ヒルトン・オナーズアメックスの特典の中で、可能性とコスパが最も高い特典と言えそうです。
ヒルトン・オナーズアメックス(一般カード/プレミアムカード)の発行は、2021年3月9日(火)に開始されました。
また、ウィークエンド無料週末特典はカード継続時にもらえる特典です。
ですので、どんなに早い人でも、ウィークエンド無料週末特典の付与は2022年3月9日以降になります。
2022年3月以降のほとんどの週末で、年会費以上のお部屋に無料宿泊することができます。
2022年3月9日以降の、ヒルトン・オナーズアメックスプレミアムのウィークエンド無料宿泊特典でROKU KYOTO, LXR Hotels & Resortsの予約をする場合の、特にお得になる日を以下にまとめてみました。
ヒルトンアメックスプレミアム年会費 | ROKU KYOTO, LXR Hotels & Resortsの最低宿泊料金 | ヒルトンアメックスプレミアムのコストパフォーマンス |
66,000円 | 2022年3月11日:89,300円 | 135.3% |
2022年3月19日:187,150円 | 283.6% | |
2022年3月20日:187,150円 | 283.6% | |
2022年3月25日:187,150円 | 283.6% | |
2022年3月26日:187,150円 | 283.6% | |
2022年3月27日:187,150円 | 283.6% | |
2022年4月1〜3日:95,000円 | 143.9% | |
2022年4月8〜10日:95,000円 | 143.9% | |
2022年4月15〜17日:95,000円 | 143.9% | |
2022年4月22〜24日:95,000円 | 143.9% |
ほとんどの週末でカード年会費の1.4倍以上、最大で年会費の2.8倍以上の元をたった1泊で取ることができます。
マリオットアメックスプレミアムの無料宿泊特典
マリオットアメックスプレミアムの無料宿泊特典の概要は以下の通りです。
特に、
- スタンダードルームに空室さえあれば利用除外日なしで使える
- 予約日の変更は前日16時まで無料
という使い勝手の良い特典であるのが特徴で、「仕事で忙しくて特典を使う暇がなかった」ということになりにくいのが嬉しいです。
よりコストパフォーマンスがお得になるように特典を使うコツとしては、
- ゴールデンウィークや年末年始などの繁忙期
- 都市部に位置する客室料金が高額のホテル
- カテゴリーがなるべく高いホテル
というポイントを考慮して利用するのがオススメです。
>>「マリオットアメックスプレミアム年間150万円で無料宿泊特典の3つの注意点」についてはこちらの記事で詳しく解説しています。

50,000ポイントで無料宿泊が可能なホテル
「50,000ポイント以内」で宿泊可能なホテルの中には、高級ホテル、ラグジュアリーと呼ばれるものが多数含まれています。
マリオットボンヴォイのホテルには各カテゴリーごとに応じた必要ポイント数が決められています。
つまり、
のホテルに宿泊可能ということになります
空港ラウンジ特典で比較
以下では、空港ラウンジ特典で比較します。
ヒルトンアメックスプレミアム | マリオットアメックスプレミアム | |
空港ラウンジ特典 | 国内28空港・海外2空港 | 国内28空港・海外2空港 |
どちらのカードにも、国内主要空港のラウンジを利用できるラウンジサービスが付帯しており、同伴者も1名まで無料で利用することができます。
<国内で利用できる空港>
<国外で利用できる空港>
どちらも、空港ラウンジ特典では貧弱です。
旅行傷害保険で比較
以下では、海外旅行保険の補償内容を比較します。
比較するときに気をつけなければならないのは、
- 自動付帯か、利用付帯か
という点です。
SPGアメックス→マリオットアメックスプレミアムに切り替えになったときに、海外旅行傷害保険が自動付帯→利用付帯になってしまいました。
ヒルトンアメックスプレミアム | マリオットアメックスプレミアム | |
海外旅行傷害保険 | 利用付帯 | 利用付帯 |
国内旅行傷害保険 | 利用付帯 | 利用付帯 |
海外旅行傷害保険で比較
海外旅行傷害保険の場合、どちらも
- ヒルトンアメックス:利用付帯
- マリオットアメックスプレミアム:利用付帯
となっています。
保険の種類 | ヒルトン・オナーズアメックスプレミアム | マリオットアメックスプレミアム |
---|---|---|
傷害死亡・後遺傷害保険 | 最高1億円 | 最高1億円 |
傷害治療費用保険金 | 最高300万円 | |
疾病治療費用保険金 | 最高300万円 | |
賠償責任保険 | 最高4,000万円 | |
携帯品損害保険金 | 1旅行中最高50万円 | |
救援車費用保険金 | 最高400万円 | |
乗継遅延費用保険金 | 最高20,000円 | |
出航遅延、欠航、搭乗不能費用保険 | 最高20,000円 | |
受託手荷物遅延費用保険金 | 最高20,000円 | |
受託手荷物紛失費用保険金 | 最高40,000円 |
国内旅行傷害保険で比較
国内旅行傷害保険の場合、どちらも
- ヒルトンアメックス:利用付帯
- マリオットアメックスプレミアム:利用付帯
となっています。
保険の種類 | ヒルトン・オナーズアメックスプレミアム | マリオットアメックスプレミアム |
---|---|---|
傷害死亡・後遺傷害保険 | 最高5,000万 | 最高5,000万円 |
入院保険金 | – | – |
手術保険金 | – | – |
通院保険金 | – | – |
ショッピング保険で比較
以下では、ショッピングの際に安心して買い物ができるように付帯されている保険の比較をします。
ヒルトンアメックスプレミアム | マリオットアメックスプレミアム | ||
ショッピング・プロテクション | ◯ | ◯ | |
オンライン・プロテクション | ◯ | ◯ | |
リターン・プロテクション | ◯ | ◯ | |
スマートフォン・プロテクション | ◯ | ◯ | |
キャンセル・プロテクション | ◯ | ◯ |
付帯サービスで比較
以下では、カード付帯サービスで比較します。
アメリカン・エキスプレス・カード共通の付帯サービスがありますが、
ヒルトン・オナーズアメックス | マリオットアメックスプレミアム | |
入会特典・継続特典で比較
以下は、入会特典と継続特典の比較です。
ヒルトンアメックスプレミアム |
マリオットアメックスプレミアム | |
入会特典 | 160,000ポイント | 200,000ポイント |
継続特典 | 無料宿泊(2名1泊) | 無料宿泊(2名1泊) |
ヒルトンアメックスプレミアム
入会特典
継続特典
マリオットアメックスプレミアム
入会特典
継続特典
紹介ボーナスポイントで比較
以下では、紹介者としてアメックスの「紹介プログラム」を利用したときの、獲得可能なボーナスポイントを比較します。
アメックスのカードにはカードの「紹介」でポイントを貯めることができる「お友達紹介プログラム」という仕組みがあります。
実は、アメックスのポイントを貯めるには「紹介プログラム」でポイントを貯める方法を利用することが、最も効率よく多くのポイントを貯めることができます。
あなたが持っているカードによって、獲得できる獲得できるボーナスポイント数は異なります。
ヒルトンアメックスプレミアム | マリオットアメックスプレミアム | |
紹介して貰えるポイント | 20,000ポイント | 30,000ポイント |
年間上限 | 30万ポイント | 60万ポイント |
アンバサダープログラム登録後の年間上限 | なし | なし |
ヒルトン・オナーズアメックス
1枚のカード紹介につき、ヒルトン・オナーズアメックスはヒルトン・オナーズポイント20,000ポイントがもらえます。
マリオットアメックスプレミアム
1枚のカード紹介につき、マリオットアメックスプレミアムはマリオットボンヴォイのポイント30,000ポイントがもらえます。
ヒルトンアメックスプレミアムがオススメな人/マリオットアメックスプレミアムがオススメな人
ヒルトンアメックスプレミアムがオススメな人とマリオットアメックスプレミアムがオススメな人は以下の通りです。
ヒルトンアメックスプレミアムがオススメな人
ヒルトンアメックスプレミアムがオススメの人は以下のような人です。
マリオットアメックスプレミアムがオススメな人
マリオットアメックスプレミアムがオススメの人は以下のような人です。
>>「マリオットアメックスプレミアムが旅行好きのメインカードになる11の理由」についてはこちらの記事で詳しく解説しています。

ヒルトンアメックスプレミアム&マリオットアメックスプレミアムの最もお得な入会方法
ヒルトンアメックスプレミアムもマリオットアメックスプレミアムも、既存アメックス会員からの「紹介プログラム」経由での入会が最もお得に入会できます。
ヒルトンアメックスプレミアムの最もお得な入会方法
ヒルトンアメックスプレミアムの入会はアメックス既存会員からの「紹介プログラム」経由が最もお得になっています。
公式サイトから直接申し込みをするよりも5,000ボーナスポイントを多くもらうことができます。
対象カード | 公式サイト経由 | 紹介プログラム経由 |
![]() ヒルトン・オナーズ・アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード |
【合計39,000ポイント】
|
【合計44,000ポイント】
|
アメックスの紹介プログラムとは?
ヒルトンアメックスプレミアムの既存の会員は、知人にSPGアメックスを紹介できる「紹介専用URL」というものを発行できます。
「紹介専用URL」を経由してヒルトンアメックスプレミアムのサイトにアクセスすると、以下のような条件で入会キャンペーンが行われています。
具体的には、「紹介専用URL」を経由してヒルトンアメックスプレミアムに入会した場合、
獲得できます。
つまり、入会後3ヶ月以内に30万円の利用で、合計44,000ポイントを獲得できます。
もし、あなたが「入会後3ヶ月以内に合計30万円以上のカード利用」ができるならば、「公式サイトからの入会」よりも「紹介専用URL」を経由して入会した方が、5,000ポイントもお得になるんですね。
「入会後3ヶ月以内に合計30万円以上のカード利用」という条件は、それほどハードルが高くはないのではないでしょうか。
毎月の公共料金や食費などをカードで決済するようにすれば、簡単にクリアできると思います。
ヒルトンアメックスプレミアムの「紹介プログラム」経由での申し込み方法の2つの手順
以下では、ヒルトンアメックスプレミアムの友達紹介キャンペーンを利用して最大ボーナスポイントを獲得できる申し込み手順を解説していきます。
順番に手続きをして確実に入会申し込みを行いましょう。
手順1:メール登録して「紹介専用URL」を獲得する
まずは、紹介専用URLを獲得します。
以下のフォームからメール登録をしてください。
30秒以内に、「ヒルトンアメックスプレミアム」を紹介プログラム経由で申し込むためのURLリンクをメールでお送りします。
※アメックス紹介プログラムのURLをWEB上に直接公開することは禁止されていますので、メールアドレスを介して個別にプレミアムお伝えしています。
LINEならもっと簡単です。
お友達追加後に、自動で紹介URLをお送りします。
手順2:ヒルトンアメックスプレミアムを紹介プログラム経由で申し込む
次に、ヒルトンアメックスプレミアムをお友達紹介キャンペーンを利用して申し込みます。
紹介用URLをクリックすると、下記のような新規入会ページに切り替わります。
「お申し込みはこちら」のボタンをクリックして新規入会手続きを開始してください。
ヒルトンアメックスプレミアムの最もお得な入会方法は、以下の記事で詳しく解説しています。
>>「ヒルトンアメックスプレミアム紹介プログラム経由で最大ポイントを獲得する2つの手順」

マリオットアメックスプレミアムの最もお得な入会方法
マリオットアメックスプレミアムの入会はアメックス既存会員からの「紹介プログラム」経由が最もお得になっています。
公式サイトから直接申し込みをするよりも6,000ボーナスポイントを多くもらうことができます。
公式サイト | 友達紹介プログラム | |
新規入会キャンペーン | 入会後3ヶ月以内に、
|
入会後3ヶ月以内に、
|
合計 | 入会後3ヶ月以内に、
・30万円以上のカード利用で「39,000」ポイント |
入会後6ヶ月以内に、
・30万円以上のカード利用で「45,000」ポイント |
>>「マリオットアメックスプレミアムは紹介プログラム経由が一番お得」についてはこちらの記事で詳しく解説しています。

>>「マリオットアメックスプレミアム審査は土日祝もOK!WEB入会が最短入会のコツ!」についてはこちらの記事で詳しく解説しています。

アメックスの紹介プログラムとは?
マリオットアメックスプレミアムの既存の会員は、知人にマリオットアメックスプレミアムを紹介できる「紹介専用URL」というものを発行できます。
「紹介専用URL」を経由してマリオットアメックスプレミアムのサイトにアクセスすると、以下のような条件で入会キャンペーンが行われています。
具体的には、「紹介専用URL」を経由して入会した場合、
獲得できます。
つまり、入会後3ヶ月以内に30万円の利用で、合計45,000ポイントを獲得できます。
もし、あなたが「入会後3ヶ月以内に合計30万円以上のカード利用」ができるならば、「公式サイトからの入会」よりも「紹介専用URL」を経由して入会した方が、6,000ポイントもお得になるんですね。
毎月の公共料金や食費などをカードで決済するようにすれば、簡単にクリアできると思います。
マリオットアメックスプレミアムの「紹介プログラム」経由での申し込み方法の2つの手順
以下では、マリオットアメックスプレミアムの友達紹介キャンペーンを利用して最大ボーナスポイントを獲得できる申し込み手順を解説していきます。
順番に手続きをして確実に入会申し込みを行いましょう。
手順1:メール登録して「紹介専用URL」を獲得する
まずは、紹介専用URLを獲得します。
以下のフォームからメール登録をしてください。
30秒以内に、「マリオットアメックスプレミアム」を紹介プログラム経由で申し込むためのURLリンクをメールでお送りします。
※アメックス紹介プログラムのURLをWEB上に直接公開することは禁止されていますので、メールアドレスを介して個別にお伝えしています。
LINEならもっと簡単です。
お友達追加後に、自動で紹介URLをお送りします。
手順2:マリオットアメックスプレミアムを紹介プログラム経由で申し込む
次に、マリオットアメックスプレミアムをお友達紹介キャンペーンを利用して申し込みます。
紹介用URLをクリックすると、新規入会ページに切り替わります。
「お申し込みはこちら」のボタンをクリックして新規入会手続きを開始してください。
ヒルトンアメックスプレミアム&マリオットアメックスプレミアムは2枚持ちも可能
上記では、「2枚のカードのどちらを選ぶか」について紹介してきました。
しかし実は、ヒルトンアメックスプレミアムとマリオットアメックスプレミアムは両方2枚持ちが可能です。
アメックスカードは、基本的にはどの組み合わせでも2枚目を発行することはできます。
同じ種類でもない限り、アメックス発行のカードを複数持つことは可能です。
ヒルトンアメックスプレミアム&マリオットアメックスプレミアム2枚持ちが可能な理由
アメックスのカードを複数所持する場合、以下のようなルールがあります。
個人カードと個人カードの組み合わせは可能
全く同じ券種でない限り問題ありません。
カード毎に付帯サービスも違うので、複数持ちたい場合もありますよね。
提携カード同士の2枚持ちは可能
アメリカン・エキスプレス社の発行する提携カードは審査に通過すれば何枚でも持つことができます。
ただし、それぞれのカードで貯めたポイントは合算できません。
ヒルトン・オナーズアメックスとマリオットアメックスなど、アメリカン・エキスプレス社が発行する提携カードを2枚持つことも可能です。
なお、ANAアメックスカードのように、同ブランドの提携カードに一般やゴールドなどのグレードがある場合はいずれか一枚となります。
2枚持ちのメリット
2枚持ちのデメリット
ヒルトンアメックスプレミアムvsマリオットアメックスプレミアム特典の違いと比較まとめ
ヒルトンアメックスプレミアムもマリオットアメックスプレミアムも特典に魅了がありすぎてどちらかを選ぶのは容易ではありません。
両者の違いを比較するときには、
のどこに魅力を感じるかという点が、大きな判断材料になるでしょう。